ノロウィルスの潜伏期間に仕事は一体どうすればいいの?
●ノロウィルスとは何か?
ノロウィルスとは広い年齢層で急性胃腸炎を引き起こすウィルスです。感染症は11月から3月までの冬季に
多発するが患者自体は年間を通してみられます。
また、ノロウィルスはウィルス性食中毒の代表とも呼ばれ年々増加傾向にあり危険性が示唆されています。
●ノロウィルスの特徴
下痢だけでなく嘔吐を引き起こすのが特徴。下痢だけの症状であれば
流れていってしまうので感染は広まりにくいが
嘔吐の場合適切に消毒をしないとウィルスが床に残ってしまいます。
冬季で空気が乾燥しているとそのまま埃と一緒に舞い上がって感染が広がってしまうこともあります。
ノロウィルスはエンベロープ(宿主細胞の脂質二重膜)を持っていずにアルコールに強いことが知られています。
[エンベロープ:ほかの細胞に取り付くための膜、大部分が脂質でできているのでアルコール、石鹸などで容易に破壊できる]
なので、ノロウィルスは非常に殺菌しにくく、かつ感染力が強いのが特徴といえます。
また、冬場に感染が広まる原因として日本人が非常に好きな生牡蠣があります。
加熱殺菌用の牡蠣でもきちんと加熱をしていないとやはり感染の恐れがあります。牡蠣は注意して味わいましょう。
また、ノロウィルスは多数の遺伝子型があるので一度かかっても、ほかの遺伝子型のものに再感染することがあります。
また、全身感染ではなく局所感染なので免疫の持続時間が短いこともあり一度かかかったとしても安心することができません。
●ノロウィルスの潜伏期間
ノロウィルスの潜伏期間は一般的に1から2日程度です。
潜伏期間とはウィルスが体内に侵入してから感染症の症状を発症するまでの期間のことを言います。
しかし、速い場合では半日程度で
発症することもあるので注意が必要です。
潜伏期間がふつかとしてどれぐらい安静にしていればいいのでしょうか?
発症して回復に向かうのに2から3日かかり
その後回復期に入っても発症から1週間程度は体のなかにウィルスが存在し
ほかの人が感染してしまう危険性があります。気をつけましょう。
たとえ発症したとしても軽い風邪のような症状で本人が感染したと気づかない場合があります。そういったときに
感染が拡大してしまう恐れがあります。
今回浜松で給食でのノロウィルスの感染が広範囲に及んだのはこの本人が自覚がなかった状態という可能性がありあます。
●感染経路
感染者のウィルスが大量に含まれる便や嘔吐物
などから直接あるいは間接的に感染したもの。先ほど書いたようにこのウィルスは感染力が強くアルコール消毒にもつよいので
掃除した後の埃を吸い込む手を洗っても菌が死滅していない、ということでも感染することがあります。
調理を行うものが感染していてその食べ物から感染する(今問題になっている浜松の給食問題がこれにあたるのでしょうか)
ウィルスに汚染された貝類を生であるいは充分に加熱しないで食べた場合。(冬場は牡蠣によるノロウィルスの報告が多いです)
ウィルスに汚染された井戸水か、簡易水道を消毒不充分で摂取した場合。
などがあげられます。
●対策とその期間の仕事はどうすればよいのか?
きちんと手洗いをする。このウィルスは石鹸やアルコールにも強いので念入りにすることが重要です。
タオルなど共用は避ける。いまどきの職場では少ないかも知れませんが家庭では家族全員に広がる危険性があります。
下痢や嘔吐感のある人は食品を取り扱う仕事の場合は避けることが重要です。ただし、自覚症状がない場もあるので食品関係の
職場では会社での取り組みが重要になってきます。
加熱殺菌を充分にする中心が85度以上で1分以上加熱することが重要だといわれています。
嘔吐物、便などは素手でなくビニール手袋などを着用して処理しましょう。塩素系の漂白剤などで消毒しましょう。
ノロウィルスは健康な大人であれば重症化することはほとんどありません。
乳幼児や高齢者が脱水症状や体力を消耗しないように水分と栄養の補給が重要になってきます。
このウィルスには有効な抗ウィルス剤はなく対処療法しかありません。
しかし、強い下痢止めは体からウィルスを出そうとするのを弱めてしまうので強い下痢止めは控えることが好ましいです。
消毒手洗いに注意して下にあるような商品もあるのでしっかりとノロウィルス対策を!!
下は調理器具などに使うもの。
こちらも調理器具などに吹きかけるタイプの除菌
ハンドソープなどはあまり効果ないようですが一応こちらは効果をうたってあります
ノロウィルス対策用となっています。このメーカーはどちらかというと業務用の商品を多く扱っているような感じですが
そのためにノロウィルスに効くと書いてあるのでしょうか?
スポンサーリンク
関連記事
-
インフルエンザ2014流行は何型?
寒くなってくると心配になってくるのがインフルエンザです。 2014から20
-
インフルエンザの症状と風邪の違いは??
●インフルエンザの症状 毎年この時期になると季節性のインフルエン