*

エゴマ油(えごま油)効能、認知症に効果?

公開日: : 健康 ダイエット

エゴマ油(えごま油)の効能としてうつ病に効くというのを前回書きましたが、今回は認知症に効果があるということを中心に

 

書いていきたいと思います。もちろんそれ以外にも効果があるのでそちらも書いていきたいと思います。

 

エゴマ油(えごま油)のうつ病に対する効果に関する記事はコチラです。

SPONSORED LINK
 

エゴマ油(えごま油)は昔から日本で利用されてきた食材でありますが、その効能のおかげで最近注目をあびています。

 

エゴマ油(えごま油)の特徴としてはα-リノレン酸があるということは前回お話しました。

 

今回はその話をもう少し掘り下げて見たいと思います。

 

☆α-リノレン酸とは?

α-リノレン酸とは人体に必須である脂肪酸で体の中では作ることが出来ないものです。

 

体の中で作ることが出来ない以上、食べ物で摂取するしかありません。そして、このα-リノレン酸はエゴマ油(えごま油)には60パーセント以上含まれています。

 

なので効率的にα-リノレン酸をとろうと思ったらエゴマ油(えごま油)でとるのが良いということがわかります。

 

では、何故α-リノレン酸をとることが大切か?といいますと

 

体内でα-リノレン酸はEPAやDHAに変化することがわかっています。

 

DHA効能 DHAは魚の油に含まれていることがわかっていますが、このDHAを良く摂取する環境にあるイヌイットの人々には

 

心筋梗塞や動脈硬化などの血液、血管に関する生活習慣病がほとんど見当たりません。

 

DHAは血液をさらさらにしてくれます。また、固まりにくいという性質があり細胞に取り込まれると

 

細胞壁の流動性が高まります。

 

また、DHAは血液脳関門(脳にとって有害な物質を防ぐための機構)を通過できる唯一の脂肪酸です。

 

そのため脳にはとても重要で、記憶力に関する海馬にたくさん含まれています。

 

上でも書いたようにDHAには細胞壁を柔軟にし、血液をサラサラにしてくれるので結果として

 

栄養や酸素が脳にいきわたる手助けをしてくれます。だから認知症予防に効果が期待できるということですね。

 

血液をさらさらにして、なおかつ生活習慣病の予防にもなるというのはかなりいいですね。

 

父の日や母の日のプレゼントとしても使えるかもしれません。

 

また、DHAにはシクロオキシゲナーゼというアレルギーを促進する酵素を阻害するという

 

はたらきもあります。

 

※シクロオキシゲナーゼプロスタグラジンE2というアトピー性皮膚炎花粉症喘息といったアレルギー症状や関節炎などを

促進する物質を作り出すというとても厄介なものです。

 

DHAはシクロオキシゲナーゼを阻害しプロスタグラジンE2が作られるのを邪魔してくれます。

 

また、シクロオキシゲナーゼはプロスタグラジンE2を生産するときにはたらく酵素でCOX-1 COX-2がありこのCOX-2はガンの発育を促進してしまいます。

 

つまりこのシクロオキシナーゼを阻害していればガン予防になるということですね。

 

エゴマ油(えごま油)の効能を見てきましたがかなり健康にいいということはわかっていただけたかと思います。

スポンサーリンク
 

関連記事

デング熱

デング熱とは蚊が媒介!症状その感染経路は蚊??

●猛威を振るう海外の病気!   今、世界ではエボラが感染を拡大していますが、そ

記事を読む

完全食

ソイレントは日本で買える?完全栄養食がついに出た!

きちんと栄養価の高い食事をしたいけど仕事や用事で   満足に食事できない、そう

記事を読む

リステリア菌

リステリア菌の妊婦への症状は?

みなさんはリステリア菌というものをご存知でしょうか?この菌は広く食べ物に分布していますが &n

記事を読む

新宿中央公園

デング熱新宿中央公園でも広がる!場所は?閉鎖される公園

国内に広がる感染!相次ぐ公園閉鎖!   代々木公園で国内で70年ぶりにデング熱

記事を読む

テクノストレス

テクノストレス対策とは?IEの脆弱性からみえてくるもの。

みなさんがこのブログを見ているということはPCもしくはスマホ   タブレットの

記事を読む

エボラ出血熱

エボラ出血熱日本上陸はあるのか?対策はあるのか?

最近、デング熱の国内感染の問題でこの話題が日本国内で語られることが少なくなってきたので &nb

記事を読む

口臭保湿

口臭予防、その原因と対策!

人間も動物です!見た目に個性があるように臭いにも個性があります。   そして、

記事を読む

878a5758.jpg

スーパーフードとは?話題のキヌア!新しいテフ!!後編

●現在の食生活が引き起こす病   スーパーフードの話題から話が飛びすぎのような

記事を読む

24aa4e69.jpg

足のにおい対策はグランズレメディが最高!成分はミョウバンなどです。

●足のにおい対策   皆さんは日々の靴などのにおい対策をどのようにしていますか?

記事を読む

4492acf0.jpg

首の痛みの原因は頭痛も伴いますが何科に行けばいいの?

●首の痛みの原因とは?改善策は?   誰もが一度は悩まされたことがある首の痛み

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ドラゴンボール復活のF
ドラゴンボール映画フリーザのネタバレ!

ドラゴンボールの新作映画復活のFというフリーザ様が出てくる映画を見てき

バードマン
バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)ネタバレ感想

バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)をみてきました。感想を

ジュピター映画
ジュピター映画が延期していたわけは?

映画ジュピター観てきました。この映画実は   公

温泉
硫化水素温泉効能と毒性

温泉で硫化水素による中毒がニュースになっていました。硫化水素といえば温

リステリア菌
リステリア菌の妊婦への症状は?

みなさんはリステリア菌というものをご存知でしょうか?この菌は広く食べ物

→もっと見る

  • 本サイトではGoogle Adsense社の広告を配信しています。 このため、広告配信プロセスの中でデータを収集するためにCookieやウェブビーコンを使用しています。 もし、第三者にデータ送信をおこないたくない場合は ブラウザのCookie機能をオフにしてください。 詳しくは、Adsense広告の公式プライバシーポリシーをご覧ください。google Adsense公式HP
  • スポンサーリンク 内臓脂肪
  • アクセスランキング参加中
PAGE TOP ↑