冬至には穴八幡の何故?一陽来復
今年冬至は12月22日です。例年12月21日22日あたりが冬至になっています。
冬至で調べていると穴八幡という言葉が出てきました。なんで冬至に穴八幡なのでしょうか?
冬至とは一年でもっとも日が短くなる日です。
そのため逆に言えばこれから日が長くなっていく日でもあります。
そのため
「一陽来復」という言葉があるぐらいです。
SPONSORED LINK
意味は冬が終わり春が訪れることだそうです。また、人生と四季をなぞらえて
不遇のときが続いた後に幸運に向かって運気があがっていくことだそうです。
☆なんで穴八幡??
タイトルにも書いた穴八幡(東京の早稲田)では
冬至の日から「一陽来復御守(お札)」が頒布されます。
この一陽来復御守は冬至から翌年の節分まで頒布されています。
冬至の日が休日つと重なると長蛇の列ができるようです。
また、御守りには2種類あって財布に入れる携帯型のお守りと
家の恵方の高い所に貼る、祀る形のものと2種類あるようです。
12月23日から12月31日までは朝8時から19時まで
元旦から節分までは朝9時から17時までおこなわれているようです。
しかし、冬至の日のみ朝の5時から21時という時間帯になっています。
御守初穂料(御守の料金)
800円です。
☆この御守の効果
この御守は江戸時代から頒布されてきた
とても歴史の長いものです。
穴八幡には福の神
のご利益がありお金に恵まれるというなんともすばらしい言い伝えがあります。
福の神といえば打ち出の小槌で金銀財宝をだしてくれる
というイメージですが御守の中にも金(金柑)
と銀(銀杏)が一粒ずつはいっているようです。
しかし、買って満足してはいけません。これを自宅でその年の恵方に祀る
ことによってご利益が得られるようです。
☆祀るときに注意です。
この御守、いつどこに祀ってもいいというわけではないようです。
きちんと正しい日時に正しい方角に祀ることが重要なようです。
貼る日は
冬至
大晦日
節分
の3日です。だから冬至の日に来る人が多いのですね。冬至をのがすと次は大晦日まで
待たないといけません。
貼る時間
時間は真夜中24時です。
貼る場所は天井近くの恵方の方角です。金運を上げるために天井近く高い所に
貼るのだと思われます。結構大変ですが金運を上げるためには仕方がないのかもしれませんね。
2014年は 東北東(やや東より)
2015年は 西南西(やや西)の方角になります。
きちんと恵方の方角を確認してご利益をもらいましょう。
一応説明書が入っているようなのでその注意書きに従ってください。
あればあったにこしたことがないお金です。
厳しい冬の寒さはこれからが本番ですが、みなさんもご利益をもらって冬を乗り越えるというのは
どうでしょうか。
スポンサーリンク
関連記事
-
2月22日はネコの日です!でもなんで8月8日は世界ネコの日なの?
●2月22日は ニャン ニャン ニャンでネコの日です。 が、何故世界ネコInternation
-
松坂屋美術館でエヴァンゲリオン展開催!ゴールデンウィークにはぜひ!
●エヴァンゲリオン展のチケットは公式HPからの割引券を印刷すると 200円お得!! &n
-
秋の味覚狩りを東海地方で楽しもう!
秋といえば実りの秋!収穫の秋です。 夏の日差しを浴び、見事に育った秋の味覚
-
七草粥の簡単レシピ!炊いたご飯で作る七草粥
新年正月気分を抜けさせてくれる食べ物といえば七草粥ですね。今回は七草粥の簡単レシピをご紹介します。
-
バレンタインデー30代、40代の人がもらってうれしいプレゼントは?
バレンタインデー30代、40代の男性がもらってうれしいプレゼントは一体なんだろう?  
-
端午の節句の飾りはいつからが正解?
もうすぐ端午の節句ですね。 端午の節句といえば五月五日のこどもの日ですが
-
彦根城の桜祭りはいつ?ひこにゃんも待っている?
●彦根城の桜祭りはいつ?? 彦根城では4月1日から20日までの間に桜の夜間
-
フラワーバレンタインのフラッシュモブ
●フラワーバレンタインというものをごぞんじですか? フラワーバレンタインと
-
エイプリルフール 実はよく起源がわかっていない??
●エイプリルフール 実はよく起源がわかっていない?? 毎年4月1
-
年賀状2015めんどくさいあなたへ、無料の年賀状デザイン
年賀状って面倒くさいですよね。そんなあなたへ印刷するだけの 簡単年賀状デザ
楽天
- PREV
- セントレアのイルミネーション点灯時間は?
- NEXT
- 七草粥の簡単レシピ!炊いたご飯で作る七草粥