リステリア菌の妊婦への症状は?
みなさんはリステリア菌というものをご存知でしょうか?この菌は広く食べ物に分布していますが
妊婦がこの菌に感染すると流産の危険性もある恐ろしいものなのです。
どういうものか見て行きましょう。
SPONSORED LINK
☆リステリア菌とは?
リステリア菌は広く自然界に存在し、野菜、食肉、乳製品、魚介類などいろいろな食べ物から
検出されます。このリステリア菌の恐ろしいところは冷凍庫ですら生きていくことが可能というところです。
0度から4度ぐらいの低温の状況でも繁殖できるという菌なのです。恐ろしいですね。
冷蔵庫に入っているから、冷凍庫に入っているから安心というわけではないのです。
実際、アメリカではアイスクリームにこの菌が入っていて食中毒で死亡という例も報告されています。
アイスクリームのような凍ったもので感染するというのは怖いですね。
チーズや野菜などでも感染が報告されているので注意するのが難しい菌でもあります。
“Listeria monocytogenes PHIL 2287 lores” by Elizabeth White – This media comes from the Centers for Disease Control and Prevention‘s Public Health Image Library (PHIL), with identification number #2287.Note: Not all PHIL images are public domain; be sure to check copyright status and credit authors and content providers. . Licensed under パブリック・ドメイン via ウィキメディア・コモンズ.
☆その症状潜伏期間
潜伏期間は24時間から91日までととても広範囲にわたっています。倦怠感や弱い発熱をともなっていることがあり
感染初期には38度ほどの熱うあ嘔吐感があったり筋肉痛などインフルエンザに似た症状が現れます。
ひどくなると、細菌性髄膜炎や敗血症などの重篤な症状が表れ妊婦の場合は流産の危険性が高くなります。
脊髄膜炎や敗血症を発症すると致死率が20から30パーセントとなりかなり危険な症状が出るということがわかります。
☆リステリア菌が妊婦に危険なのは何故?
上でも書いたように症状が重篤になると流産の危険性が高くなります。
また、妊婦は普通の人よりもリステリア菌への感受性が高くなります。20倍とも100倍感染しやすいともいわれています。
健康な成人ならリステリア菌に感染しても軽い倦怠感ぐらいで意識せずに直ってしまうことも多いようですが
妊婦の場合は胎児に影響が出てくる恐れがあるので食べる食品には注意したいところです。
☆リステリア食中毒の予防と注意するべき食べ物
ナチュラルチーズ(高温で加熱殺菌しないタイプ)は危険性が高いです。
また、スモークサーモンや生ハム、サラダなどでもリステリア菌による食中毒が報告されています。
リステリア菌は加熱に弱いので食品を十分に加熱してから食べるようにしましょう。
また、低温化でも繁殖や生存が可能ですので冷蔵庫、冷凍庫を過信しすぎないようにしましょう。
生の肉にもついていることが多いので、生の肉を調理の際に触ったら良く手をあらいましょう。
包丁やまな板の管理をきちんとしましょう。生肉を切った後にそのままサラダの野菜を切らない、きちんと消毒殺菌をするなど。
☆もし感染してしまっても抗生物質が有効です。
感染初期にはペニシリン系抗生物質、テトラサイクリン系抗生物質アンピシリンが有効です。
妊婦に対する治療にはアンピシリンが多く使われているようです。
ペニシリンアレルギーがある人にはST合剤やメロペネムが有効のようです。
リステリア菌はありふれた菌ですが、加熱によって簡単に殺菌出来る菌でもあります。
恐れすぎずに食べるもの、食べ方などに注意して健康に過ごしてください。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
主治医が見つかる診療所で紹介!ハラスマダイエットとは?
ハラスマダイエットとはいったいどんなものなのでしょうか? ハラスマダイエッ
-
-
口臭予防、その原因と対策!
人間も動物です!見た目に個性があるように臭いにも個性があります。 そして、
-
-
体臭の予防グッズいろいろ!最近の流行は何?第1回目
これから梅雨時気や、夏場にに向けてどんどん気温が上がっていきますね。 そん
-
-
えごま油(エゴマ油)の効能でうつ病に効く?
今話題のエゴマ油(えごま油)の効能として認知症に効くというのがあったので調べてみました。 &n
-
-
エボラ出血熱(エボラ・ウィルス疾患)感染経路と症状!海外旅行の際に気をつけたい感染症
海外に旅行、仕事などで行くときに注意したい海外特有の感染症ですが、今回は西アフリカでエボラ出血熱(エ
-
-
エボラ出血熱日本上陸はあるのか?対策はあるのか?
最近、デング熱の国内感染の問題でこの話題が日本国内で語られることが少なくなってきたので &nb
-
-
デング熱この蚊の種類には注意!画像ありで解説!
蚊の駆除の難しさ! 今、せっせとデング熱をばら撒いている種類の蚊は
-
-
首の痛みの原因は頭痛も伴いますが何科に行けばいいの?
●首の痛みの原因とは?改善策は? 誰もが一度は悩まされたことがある首の痛み
-
-
腎臓に良い食べ物は?
腎臓に良い食べ物は何でしょうか?いきなりこんなことを言い出したらどうしたの?となりますが &n
-
-
体臭予防グッズ、サプリにTシャツ!最近の流行は何?その2
前回は体臭の原因と頭皮の臭いを押さえる方法でしたが 今回は体の臭いを抑える
楽天
- PREV
- ドローンでの空撮動画の問題
- NEXT
- 硫化水素温泉効能と毒性