七草粥の由来と効能
●七草粥の由来
1月7日には、これからはじまる新しい1年を平和に暮らせることを願い、邪気(じゃき)を払う意味で
「七草粥(ななくさがゆ)」を食べます。
こうした風習は、わが国へは中国から平安時代初期に伝わりました。
七草粥は1月7日は、「五節句」の一つで
「人日(じんじつ)の節句」と呼ばれる日。
この日に野草を摘んで食べれば、その年は病気にかからない
という考え方がもとになっているそうです。七種粥を食べることから七草の節句ともいうそうです。
●七草とその効能
セリ カロテン・ビタミンC・鉄健胃効果・解毒作用・風邪予防・貧血防止カロテン・ビタミン
C・鉄・カルシウム・カリウムなどを含んでおり
免疫力を高めて感染症を予防効果があります。
香りには健胃効果や食欲増進、発汗作用も。
ナズナ 殺菌作用、消炎作用、止血作用、血液循環促進作用、抗菌作用、利尿作用
収斂作用、血液低下作用、解熱作用など。
一般には、胃腸の障害である下痢や便秘、習慣生活病である
動脈硬化や高血圧、膀胱炎及び尿道炎、目の充血などがあります
ゴギョウ せき止め,痰を抑える、解熱作用、扁桃腺炎、利尿作用など
ハコベラ 効能は利尿・歯痛・消炎など。
ホトケノザ 「ホトケノザ」とは別種の植物です。効能は健胃・食欲増進・解熱など。
スズナ 効能は健胃・消化促進・解熱・咳止めなど。
そばかすの予防にもよいそうです。ビタミンA・C・K、
カルシウム、鉄分なども豊富です。
スズシロ 健胃・消化促進・解熱・咳止め・利尿など。ビタミンA・C
カルシウムも豊富です。
もっとも昔は、七種の穀物でつくられ「七種粥(ななくさがゆ)」と呼ばれていたといわれています。
米、アワ、キビ、ヒエ、ミノ、ゴマ、アズキとも、米、大麦、小麦、アワ、キビ、ダイズ
アズキともいわれています。
七草を使うようになったのは鎌倉時代からだそうです。
七草の効能を見ていくと健康に大切なものの効能が多く
季節性のインフルエンザに感染しやすいこの時期だから
こういった効能のあるものをとってこの季節を乗り切ろうとしたのではないかと思わせるものだ。
先人たちの知恵だとおもわれます。
愛宕神社で1月7日、今年も「七草お火焚(ひた)き祭」が行われた。
同祭は正月飾りや古いお守り、お札、だるまなどをお焚(た)き上げし、その火に当たって厄を払い、無病息災を願う行事で、今年も大勢の参拝客でにぎわった。
その後に境内で七草がゆが振る舞われた。用意された七草がゆは約500食で、11時過ぎから参拝者らに配られた。
「七草粥」の作り方を紹介します。
● 材料(2~3人分)
米:1カップ
水:炊飯器おかゆ炊き水量(全粥)
春の七草(せり、すずな、すずしろ、ごぎょう、はこべら、なずな、ほとけのざ)
薄口しょう油: 小さじ2
塩少々 白だし小さじ1
作り方
調理時間目安:炊飯器(620w)使用約70分+その他調理約15分
●お米を炊飯器にセットする
通常通り米を研ぎ、炊飯器のお粥コースで炊飯します。おかゆの固さが選べる場合は
全粥または七部粥くらいで設定します。水と一緒に白だし小さじいっぱいを入れてから炊きます。●七草を洗う
七草は溜め水につけてさっと汚れを落とします。
●すずな、すずしろを切る
茹で時間を少なくする為、すずしろは縦半分に
すずなは茎とひげ根を落として4つくらいに切ります。
すずなの茎の部分は茹でて使います。●すずな、すずしろを茹でる
水と塩少々を入れた鍋にすずな、すずしろを入れて火をつけます。
沸騰してからさらに2、3分ほど茹でます。
●その他の草を茹でる
すずな、すずしろに火が通ったらその他の草を加えて、30秒ほど茹でます。
その後さっと水にくぐらせると色鮮やかになります。
●七草を刻む
水気を絞って細かく刻みます。
●七草と調味料を入れるお粥が炊きあがったら七草と薄口しょう油、塩少々で味付けをします。
●七草をほぐしながら混ぜ、茶碗に盛り付ければ出来上がりです。
スポンサーリンク
関連記事
-
秋の味覚狩りを東海地方で楽しもう!
秋といえば実りの秋!収穫の秋です。 夏の日差しを浴び、見事に育った秋の味覚
-
告白の日?5月9日、6月1日、6月12日、7月7、7月28日、9月14日、9月17日、11月11日、12月12日、12月21日
告白の日とは? なにやら6月1日が「告白の日」としてツイッターで盛り上がっ
-
京都で紅葉の穴場はここだ!
京都と紅葉の相性は抜群!その美しさは見るものを圧倒します。しかし、京都は世界的な観光スポット!
-
冬至には穴八幡の何故?一陽来復
今年冬至は12月22日です。例年12月21日22日あたりが冬至になっています。
-
松坂屋美術館でエヴァンゲリオン展開催!ゴールデンウィークにはぜひ!
●エヴァンゲリオン展のチケットは公式HPからの割引券を印刷すると 200円お得!! &n
-
バレンタインデー30代、40代の人がもらってうれしいプレゼントは?
バレンタインデー30代、40代の男性がもらってうれしいプレゼントは一体なんだろう?  
-
豊田おいでん祭り花火大会穴場は?図入りで解説!
豊田おいでんまつりの花火大会は おいでん祭りを締めくくる大規模な花火大会で
-
名古屋みなと祭り花火大会2014!!オススメ観賞場所
夏と言えば花火大会に夏祭り。この二つがセットでありますよね。 名古屋近辺で
-
フラワーバレンタインのフラッシュモブ
●フラワーバレンタインというものをごぞんじですか? フラワーバレンタインと
-
マジック桜の原理とは?
マジック桜というものが今、流行しているようです。その原理とは一体どのようなものなのか &nbs
楽天
- PREV
- おもしろ雑学
- NEXT
- シーサンパンナとはどこにあるの?