*

テクノストレス対策とは?IEの脆弱性からみえてくるもの。

公開日: : 最終更新日:2014/05/19 ニュース 事件, 健康 ダイエット, 病気 怪我

みなさんがこのブログを見ているということはPCもしくはスマホ

 

タブレットのようなもので見ているのだと思いますが、今回のテーマは

 

「テクノストレス」です。

 

☆ テクノストレスとは??

 

テクノストレスとはコンピューターになじめない、上手く使えない、壊してしまうかも?自分が

 

使うとへんなことになってしまうのではないだろうか?というような不安や、逆にコンピューターやネットをしていないと

 

不安になってしまうような依存症のような心身のさまざまな症状、病態のことをいいます。

 

上手く適応できない「テクノ不安症」

適応しすぎてしまう「テクノ依存症」

ディスプレイを長時間使用することによる「VDT症候群」などが上げられます。

 

不安症や依存症は上でも書きましたが、体に関する病態というのであれば「VDT症候群」が一番ではないでしょうか?

 

なぜなら、これは「目」に関する症状だからです。

 

パソコン画面、スマホの画面の見すぎは目を非常に酷使します。

 

目をせわしなく動かすため、目は疲労し、瞬きの回数が減ります。ドライアイを引きおこします。

 

スマホやタブレットは下を向き同じ姿勢でずっといるため、肩こり、腰痛、手指の痺れを引き起こします。

 

思い当たる人もいるのではないでしょうか。
 
 

こういったものを軽減させるにはどうしたらいいのでしょう?
 
 
姿勢

 

姿勢が悪いと腰に負担がかかります。正しい姿勢を心がけましょう。

 

椅子に深く腰をかけて背筋をまっすぐにのばし机の上の面がへその辺りに来るのが

 

理想のようです。が、同じ姿勢で長時間いると腰に負担がかかりますので

 

たまに姿勢を変えましょう。

 

 

目の疲れを癒す。

 

目の血行を促進してリフレッシュさせましょう。目も筋肉で動いているので使い続けると

 

疲労してしまいます。

 

一番手軽で簡単なのは目薬ですね。

 

目を暖めるのも効果的です。また、閉じた目に、シャワーを目に当てたり

 

冷たい水で湿らせたタオルを目に当てても程よい刺激をあたえて血行がよくなります。

 

また、最近はめがねもPC用のブルーライトをカットしてくれるものが出ているので

 

そういったものも使うといいかもしれませんね。

 

こちらはさらに、ドライアイを防いでくれるめがねです。

 

 

こうやって書いている内容はわかったが

 

なぜタイトルのIEの脆弱性が関係あるのか?

 

と、思う人もいるかもしれませんが、私は今回のような出来事もテクノストレスの要因になりうると考えてるからです。

 

今回の脆弱性の問題はぜんぜん知りませんでした。知ったのは30日になってからです。

 

ですので、事件を知ったのは結構遅いほうだと思います。

 

PCで世界で一番広く使われているOS windowsについているブラウザソウフト

 

IE(インターネットエクスプローラ)に脆弱性が

 

あることが4月28日に発表されました。

ヤフーの記事

 

そのほかの関連記事

 

現在IEを世界で使用している人は

 

グラフのようになっています。世界ではgoogle ChromeがIEを抜いてトップに躍り出ています。

 

参考サイトhttp://gs.statcounter.com/

 

しかし、日本では次のグラフのようになります。

 

見てのとおり、IEが他を引き離して圧倒的なシェアを持っています。

 

ブラウザを入れ換えて使う人が最近増えてきたように感じますが

 

企業などではまだ最初のままIEを使い続けているところが多いイメージがあります。

 

今回の脆弱性はhttps://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/2963983

 

によると

 

 

攻撃者は、この脆弱性を悪用して何を行う可能性がありますか?
この脆弱性が悪用された場合、攻撃者が現在のユーザーと同じユーザー権限を取得する可能性があります。

現在のユーザーが管理者ユーザー権限でログオンしている時に、攻撃者により

この脆弱性が悪用された場合、影響を受けるコンピューターが完全に制御される可能性があります。

攻撃者は、その後、プログラムのインストール、データの表示、変更、削除などを

行ったり、完全なユーザー権限を持つ新たなアカウントを作成したりする可能性があります。

 

 

攻撃者はこの脆弱性をどのように悪用する可能性がありますか?
攻撃者は、Internet Explorer を介してこの脆弱性の悪用を意図して特別に細工した Web サイトをホストし、ユーザーを誘導して

その Web サイトを表示させる可能性があります。また、攻撃者は侵害された Web サイトおよび

ユーザーが提供したコンテンツや広告を受け入れる、またはホストする Web サイトを利用する可能性があります。

これらの Web サイトには、これらの脆弱性を悪用する可能性のある特別に細工されたコンテンツが含まれている場合があります。

しかし、すべての場合において、強制的にユーザーに攻撃者が制御するコンテンツを表示させることはできません。

その代わり、ユーザーに操作を行わせることが攻撃者にとっての必要条件となります。

一般的には、ユーザーに電子メール メッセージまたはインスタント メッセンジャーの

メッセージのリンクをクリックさせ、攻撃者の Web サイトへユーザーを誘導します。

または、電子メールで送信した添付ファイルを開かせようとします。

 

という被害が予想されるそうです。

 

すぐに更新プログラムが配布されると思いますが

 

一応の対策として

 

Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)を使用する

Internet ExplorerのFlash プラグインを無効にする

一時的にInternet Explorer以外のWebブラウザを使用する

 

とういうのがあります。

 

まあ、IE以外のブラウザを使うというのが一番簡単な解決方法ではないでしょうか?

 

詳しく書いてあったサイトを紹介します。http://milksizegene.blog.fc2.com/blog-entry-421.html

 

 

こういった事件も不安やストレスを感じさせる事象になりえますよね。

 

会社などでインターネットセキュリティー関連、管理職にあり、そういったものに配慮しなければならない

 

人はもちろん、顧客情報を大量に抱えて仕事に飛び回っている人も多いでしょう。

 

そういった人々はこういう事件で新たなストレスを抱える可能性もあります。

 

テクノ不安症の人はなじめないことに不安を持つために、必要以上に臆病に

 

なってしまいがちです。知人にも何人もいますが自分からこうしたらどうなるのだろう?

 

ということに挑戦しようとしません。

 

不安だからです。壊してしまったらどうしよう?そう思ってしまうからです。

 

私はまあ、壊れたらOS再インストールでいいか。

 

ぐらいにしか思いませんが

 

不安な慣れていない人の発想は壊れたら買い替えなのです。

 

壊れたらまたたくさんお金がかかる、修理に行かないと・・・など

 

不安が大きく広がってしまいます。

 

それが心的ストレスになり、より臆病になってしまいます。

 

習うより慣れろです。そんなに不安にならないでください。パソコンは敵ではありません。

 

少しづつ慣れていきましょう。誰でもはじめは初心者です。

 

少しづつなれて気づいたら使えるようになっているものです。

 

皆さんもセキュリティに留意し、きちんと最新の情報を得て対策をとっておきましょう。

 

そうすれば、すこしでも無用なテクノストレスを減らせるかもしれませんよね。

スポンサーリンク
 

関連記事

no image

百度IME使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が同社のサーバーに送信されることが判明!?

●百度(バイドゥ)IME使用すると パソコンに入力した全ての文字情報が 同社のサーバーに

記事を読む

ねじれ腸マッサージ

ねじれ腸マッサージの方法は??

今、便秘改善や解消のための、ねじれ腸マッサージなるものが流行しているようです。  

記事を読む

体臭予防グッズ

体臭予防グッズ、サプリにTシャツ!最近の流行は何?その2

前回は体臭の原因と頭皮の臭いを押さえる方法でしたが   今回は体の臭いを抑える

記事を読む

台風19号

台風19号進路予想図12日、13日に上陸か?

台風19号の進路予想図がさだまってきました。このままいくと日本上陸は12日から13日、14日にかけて

記事を読む

温泉

硫化水素温泉効能と毒性

温泉で硫化水素による中毒がニュースになっていました。硫化水素といえば温泉地でよくする匂いですが

記事を読む

RSウィルス

RSウィルス大人は咳に注意!?

RSウィルスが今猛威を振るっています。   大人は咳に注意をしたほうがいいとい

記事を読む

b58e1af8.jpg

インフルエンザの症状と風邪の違いは??

●インフルエンザの症状     毎年この時期になると季節性のインフルエン

記事を読む

腰痛

腰痛改善のポイントは仙腸関節にある?

腰痛に苦しむ人は多いと思いますが   今回は背骨というよりは背骨がのっかている

記事を読む

幸せの黄色いハンカチ

高倉健さん死去「幸せの黄色いハンカチ」などに出演

訃報が飛び込んできました。俳優の高倉健さんが10日に悪性リンパ腫のために死去していたことが &

記事を読む

エゴマ油 認知症

エゴマ油(えごま油)効能、認知症に効果?

エゴマ油(えごま油)の効能としてうつ病に効くというのを前回書きましたが、今回は認知症に効果があるとい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ドラゴンボール復活のF
ドラゴンボール映画フリーザのネタバレ!

ドラゴンボールの新作映画復活のFというフリーザ様が出てくる映画を見てき

バードマン
バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)ネタバレ感想

バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)をみてきました。感想を

ジュピター映画
ジュピター映画が延期していたわけは?

映画ジュピター観てきました。この映画実は   公

温泉
硫化水素温泉効能と毒性

温泉で硫化水素による中毒がニュースになっていました。硫化水素といえば温

リステリア菌
リステリア菌の妊婦への症状は?

みなさんはリステリア菌というものをご存知でしょうか?この菌は広く食べ物

→もっと見る

  • 本サイトではGoogle Adsense社の広告を配信しています。 このため、広告配信プロセスの中でデータを収集するためにCookieやウェブビーコンを使用しています。 もし、第三者にデータ送信をおこないたくない場合は ブラウザのCookie機能をオフにしてください。 詳しくは、Adsense広告の公式プライバシーポリシーをご覧ください。google Adsense公式HP
  • スポンサーリンク 内臓脂肪
  • アクセスランキング参加中
PAGE TOP ↑