*

2月3日の濃霧の原因と注意点

公開日: : 最終更新日:2014/02/11 ニュース 事件

●最近濃霧がよく発生する理由

 

 

2月2日から3日にかけて広い範囲で濃霧が発生した。

どれぐらい広い範囲かというとちょっと調べただけで霧が出たというニュースは

九州北部から山口にかけて、さらに近畿東海地方、関東地方と

日本に霧のカーテンでもかけたかのように霧が発生した。

では、どうしてこんなに広範囲に霧が発生したのでしょうか?

 

霧発生のメカニズム

霧とは大気中に含まれている水蒸気が冷やされて目に見える形で現れたもので

雲とほぼ同じ水蒸気が供給され上空で固まりになるのが雲

地表付近の水蒸気をエネルギーにして固まるのが霧です。

地面に接していたら霧、接していずに上空に浮かんでいたら雲だそうです。

今回の霧は放射霧でいいのであろうか?それとも蒸気霧?それとも両方?

 

蒸気霧 暖かく湿った空気が冷たい空気と交わり発生する霧のこと。

放射霧 晴れた冬の日に地表面から熱が放射されて地面が冷える。地面に接している水蒸気を多く含んだ

空気を冷やすことで発生する。

1 雨が降った跡で大気に水蒸気が大量に含まれていた。

2 そこから今は2月なので寒くなります。地表付近が冷やされて霧が発生

3 普段なら北風にあおられ地表にとどまらない水蒸気が風が弱かったため停滞した

 

このようなメカニズムが広い範囲で起こったと考えられます。

最近、暖かい日が何日かあったこと、それに伴い雨が降ったこと。そのあとにまた寒さが戻った。

このことが霧の発生条件と合致したというのが今回の霧の発生の原因のようですね。

地表の空気が暖められると霧は消えていきます。自分が住んでいるところはあまり霧が発生することは

ないのでちょっと幻想的な風景でした。

●濃霧の中を運転するときの注意

☆第一には慎重な運転これしかない。ギアやレンジを一段下げて、加速減速しやす状態にすることです。

エンジンブレーキもかかるから急ブレーキでスリップするのを防止できます。

☆第二は対向車や後続車に存在をアピールすることです。たとえ、自分が慎重に運転していてもぶつかられてしまっては

意味がないライトやウインカーを積極的に使って知らせることが重要です。
☆第三は十分に車間距離を保つことである。何が起こるかわからないので急ブレーキもありうる

状況だということを肝に銘じるべきです。

☆第四はライトの向きの切り替えです。霧の場合は上向きにしないと言われているが

フォッグランプと併用するときは上向きも役に立つこともあります。しかし、注意が必要で

対向車や前車には迷惑だから切替えるのも忘れないてはいけないと思います。

これらを注意して安全運転を心がけてください。

 

 

記事

濃霧の影響で、JR東海道線や関西線、近鉄京都線や橿原線で始発から遅れや運休が発生するなどして7万人以上に影響が出たようです。

多くの人の通勤の足にも影響があったようですね。場所によっては4月上旬から5月並の暖かさ

だったらしいです。立春ですがまた寒さが戻ってくるようです。気温の急激な変化は体調を崩す

原因になります。風邪やインフルエンザにならないように皆さんも気をつけてください。

 

関連記事 インフルエンザを防止するために風邪との違いを理解しよう

 

ツイッターでもみんな霧の写真を掲載していますね。

 

スポンサーリンク
 

関連記事

ドローンとは?

ドローンとは何か?

ドローンとは??一体何か?という疑問を持ったのでちょっと調べてみました。  

記事を読む

エボラ

エボラ出血熱がついに日本上陸か??

エボラ出血熱がついに日本上をはたしたのか?そんなショッキングなニュースが飛び込んできました。

記事を読む

スコットランド独立

スコットランド独立は何故?

今、スコットランドがイギリスから独立しようとしていますが何故なのでしょうか?  

記事を読む

レンタルファッション

エアークローゼット(airCloset)のブランドはどこ?

エアークローゼットというサービスが今注目を集めています。またairClosetと契約するブランドは一

記事を読む

エボラ出血熱

エボラ出血熱(エボラ・ウィルス疾患)感染経路と症状!海外旅行の際に気をつけたい感染症

海外に旅行、仕事などで行くときに注意したい海外特有の感染症ですが、今回は西アフリカでエボラ出血熱(エ

記事を読む

6b76fb80.jpg

ミギンゴ島とは?場所はどんなところなの?

●ミギンゴ(ミジンゴ島とは?   ミギンゴ島とは、ヴィクトリア湖に浮かぶ島です

記事を読む

御嶽山 噴火

御嶽山が噴火!2014動画を含めて解説

2014年9月27日11時53分に御嶽山が噴火しました。   テレビをつけてび

記事を読む

新宿中央公園

デング熱新宿中央公園でも広がる!場所は?閉鎖される公園

国内に広がる感染!相次ぐ公園閉鎖!   代々木公園で国内で70年ぶりにデング熱

記事を読む

no image

給食の今!危ない食べ物のアレルギー!!

●給食アレルギー問題とは?   給食に入っている食べ物(卵、乳製品、小麦、甲殻

記事を読む

エボラ出血熱

エボラ出血熱感染経路は?日本上陸はあるのか?

今年2月ごろから西アフリカで流行の兆しがあったエボラ出血熱ですが   その猛威

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ドラゴンボール復活のF
ドラゴンボール映画フリーザのネタバレ!

ドラゴンボールの新作映画復活のFというフリーザ様が出てくる映画を見てき

バードマン
バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)ネタバレ感想

バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)をみてきました。感想を

ジュピター映画
ジュピター映画が延期していたわけは?

映画ジュピター観てきました。この映画実は   公

温泉
硫化水素温泉効能と毒性

温泉で硫化水素による中毒がニュースになっていました。硫化水素といえば温

リステリア菌
リステリア菌の妊婦への症状は?

みなさんはリステリア菌というものをご存知でしょうか?この菌は広く食べ物

→もっと見る

  • 本サイトではGoogle Adsense社の広告を配信しています。 このため、広告配信プロセスの中でデータを収集するためにCookieやウェブビーコンを使用しています。 もし、第三者にデータ送信をおこないたくない場合は ブラウザのCookie機能をオフにしてください。 詳しくは、Adsense広告の公式プライバシーポリシーをご覧ください。google Adsense公式HP
  • スポンサーリンク 内臓脂肪
  • アクセスランキング参加中
PAGE TOP ↑