スーパーフードとは?話題のキヌア!新しいテフ!!前編
●今話題のスーパーフードとはいったいなんでしょうか??
30年ほど前にアメリカで確立された概念です。
12種類以上の栄養素を含み栄養素が高いだけでなく質が高いのが特徴です。
体に有用であり、なおかつ体が必要としない
トランスアミノ酸などを含んでいないことがスーパーフードの条件のようです。
アメリカでは愛用者も多くハリウッド女優がその美貌を維持するために使っていることで
注目を集めています。ミランダ・カーやマドンナも愛用しています。
☆ 今まで注目されてきたスーパーフードは何があるのでしょうか?
今まで注目されていて、しかもなじみがあるものといえばマカがあるのではないでしょうか?
栄養ドリンクやサプリメントなどコンビにでも見かけるぐらいに
浸透していると思います。
アサイーなどは一時日本でも話題になりましたね。
☆ アサイーspan>
ブラジル原産のブルーベリーに良く似た果実です。
ポリフェノールはココアの5倍、ブルーベリーの18倍
で女性が不足しがちな鉄分はレバーの3倍もあります。
アサイーにはカルシウム、鉄をはじめ、マグネシウム
亜鉛、銅といったミネラルが数多く含まれており
また、ビタミンB1、B2、B6、B12などビタミンB群も含んでいるまさにスーパーフードというにふさわしいものです。
スムージーにしてとりやすいというのもはやった理由ではないでしょうか?
粉末であればをヨーグルトに溶かし込むと
手軽に摂取することができます。ヨーグルト、バナナ、と一緒に果実をミキサーにかけるとスムージーになります。
粉末はちょっと・・・という人にはジュースや濃縮エキスもあります。
朝食にこういったものを取り入れるだけで健康にとてもよいのは
間違いなさそうですね。しかし、他にもスーパーフードはないのでしょうか?
☆ 今注目されているスーパーフードそれがキヌアです。
キヌアというスーパーフードが注目されています。低カロリー高たんぱくで
食物繊維や鉄分、リンやマグネシウムなども米や小麦よりずっと豊富です。
2倍のタンパク質
5倍の良質な脂質
8倍の食物繊維
6倍のカリウム
10倍のカルシウム
7倍のマグネシウム
7倍のリン、8倍の鉄
玄米と比べても
タンパク質は2倍
鉄分は5倍
カルシウムは5倍。
低カロリーで低糖質
こちらもスーパーフードの名にふさわしい食品ですね。
コチラは普通に炊いたり、お米に麦飯の要領でいれたりします。
炊いたりゆでたりするとプチプチした感触になるので、そういったものをスープに入れたり
サラダにかけたりして食べることもあるようです。
もともとはボリビアで主食として食べられていたものなのですが
あまりに人気がありすぎて価格が高騰し現地の人々の生活に支障が出るほどです。
キヌアまとめさんのHPによくまとまっているので参考にしてください。
中南米原産のスーパーフードが大人気です。後編では
新しく注目を浴びているテフとその有効性
また、現代人が抱えるグルテンを日常的に摂取していることへの
注意を書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
 
関連記事
-  
                              
- 
              RSウィルス大人は咳に注意!?RSウィルスが今猛威を振るっています。 大人は咳に注意をしたほうがいいとい 
-  
                              
- 
              デング熱とは蚊が媒介!症状その感染経路は蚊??●猛威を振るう海外の病気! 今、世界ではエボラが感染を拡大していますが、そ 
-  
                              
- 
              疲労回復ウェアとは?リカバリーウェアの仕組み今疲労回復ウェアことリカバリーウェアが注目を浴びています。最近の流行のグッズとして今、私が注目してい 
-  
                              
- 
              スーパーフードとは?話題のキヌア!新しいテフ!!後編●現在の食生活が引き起こす病 スーパーフードの話題から話が飛びすぎのような 
-  
                              
- 
              デング熱この蚊の種類には注意!画像ありで解説!蚊の駆除の難しさ! 今、せっせとデング熱をばら撒いている種類の蚊は 
-  
                              
- 
              ソイレントは日本で買える?完全栄養食がついに出た!きちんと栄養価の高い食事をしたいけど仕事や用事で 満足に食事できない、そう 
-  
                              
- 
              えごま油(エゴマ油)の効能でうつ病に効く?今話題のエゴマ油(えごま油)の効能として認知症に効くというのがあったので調べてみました。 &n 
-  
                              
- 
              ねじれ腸マッサージの方法は??今、便秘改善や解消のための、ねじれ腸マッサージなるものが流行しているようです。 
-  
                              
- 
              デング熱症状は子供に危険?ウィルスを持った卵が越冬?広がるデングウィルス広がるデング熱による国内感染者! 日本にデング熱が広がっています。 
-  
                              
- 
              エゴマ油(えごま油)効能、認知症に効果?エゴマ油(えごま油)の効能としてうつ病に効くというのを前回書きましたが、今回は認知症に効果があるとい 







 
         
         
         
         
        
