攻殻機動隊ARISE2 をみてきました!少しだけネタバレがあります。
公開日:
:
最終更新日:2013/12/25
映画 アニメ
●攻殻機動隊ARISE2観て来た!遂に攻殻機動隊が動き出したって感じで、ますます面白くなってきましたな。サイトーってこんな人だっけ?とか思ったけどw楽しませてもらったからまぁ細かい所は気にしない。みゆきちロジコマも相変わらず可愛い! pic.twitter.com/tmAB74joHL
— むー (@niconicomuu)2013年12月13日
●攻殻機動隊ARISE2めっちゃおもしろかったぁぁぁぁ!!ロジコマかんわぇぇぇぇ!!
— 桃@暁の水平線に轟沈 (@momo_nyan_grey)2013年12月13日
シリーズ2作目となる今作では、竹内さんが監督を務めた。前作では公安9課ができる以前の話ということで
バトーやサイトウなどは出てきてもまだ仲間ではない状態だった。今回は公安9課の主だったメンバーを集めること
と監督が語っていたとおりサイトー、石川やボーマも出てきた。
今回は公安9課の仲間たちを集めること9課が組織として成り立っていく過程の後編といった感じだった。
次回の予告でトグサがでてきたので彼は次回に合流するのだろう。
記事の中で新シリーズではキャストを一新したことも話題を集めたが、もともと「攻殻機動隊」のファンだったというバトー役の松田さんは「とんでもないことになっちゃった」と
役が決まった時の心境を振り返り、「今でも信じられない気持ちです」と明かした。
冲方さんは「限られた尺なので、公安9課対公安9課にすれば一度に出せるというのがありました。見たことがあるようで実はないものをピックアップしてシーン作りに加えて
います」と解説。続けて「ヒーローを作るには“彼もしくは彼女にしか解決できない状況”が必要ですが
サイバーパンクの世界ではハッキングを介して、社会対個人という状況が実現できるのが強みです」と語った。
『攻殻機動隊』は士郎正宗氏によるコミックを原作に、1995年『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、2004年『イノセンス』と押井守監督による劇場作品が、また2002~2006年には神山健治監督による『攻殻機動隊S.A.C.』シリーズが公開されたProduction I.Gの看板と言えるタイトルで、海外での評価も高い。脳や身体の一部(または全部)をサイボーグ化する「電脳化」「義体化」と言われる技術が発達し、あらゆるものがネットワーク化された世界を舞台に、電脳戦とフィジカル両面で最高度の腕を持つ草薙素子が、少数精鋭の極秘防諜機関「公安9課」を率いる。
シリーズ各作品によって設定に多少の差があるが、ファッションではなく技術的に現実味のあるSF・サイバーパンクな世界観と、その技術によって起こされる事件を追い詰めた結果、人間への根源的な問いかけに対峙するというテーマはおおよそ共通している。
これまでの『攻殻機動隊』アニメーション作品一覧(公開年順)
公開 作品名 監督 内容 1995年 GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊(以下「劇場版」) 押井守 原作の「人形使い」事件がベース 2002年 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(以下「SAC」) 神山健治 「人形使い」が現れなかったパラレル世界での9課の活躍を描く 2004年 イノセンス 押井守 劇場版に連なる世界ではあるが、押井監督によるオリジナル展開の要素が強い 2004年 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(以下「2nd」) 神山健治 SACの続編 2006年 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solod State Society(以下「SSS」) 神山健治 SAC、2ndの続編。後に、3D映像化され劇場公開された 2013年 攻殻機動隊ARISE(以下「ARISE」) 黄瀬和哉(総監督) これまで描かれていない過去のストーリー
原作者の士郎正宗氏からプロットの提供を受け、脚本は『マルドゥック・スクランブル』などアニメ脚本の実績も多い冲方丁氏
Production I.G の石川光久社長が「I.Gの秘密兵器」と評する黄瀬和哉氏が総監督に起用された。
スタッフ、キャストも一新され、ファンにとってはどんなものが出てくるのか予想のつかない布陣となった新たな『攻殻』。というように記事では紹介されているが
やはり根強いファンからはキャストを変えてほしくなかったという声は聞く。
自分の周りでもなぜ変えたのか??といぶかしがる声は多かった。自分も正直言うと声優陣が一新されたのはがっかりだった。
しかし、完全に別のものを見るぐらいの感覚で入ったのですんなり話には入っていけました。まあ、声優さんたちもプレッシャーがすごいでしょうね、大塚さん、田中敦子さん
山寺さんと大物目白押し!!そんな人たちがかかわっていた作品という状況では文句が来るのは当然ですからねえ。ちょっとかわいそうな気もします。
音楽もSACの影響からか菅野よう子さんの音楽が聞きたかった・・・
でも、まあそれはそれとして映画はたのしめたのでいいと思います。
そうなると次回作が楽しみです来年ですが早くやらないかなと楽しみにしています。
みなさんもぜひやっているうちに劇場へGO!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
猿の惑星:新世紀(ライジング)ネタバレありです。
猿の惑星:新世紀(ライジング)の感想です。後半にネタバレを結構書いてしまうので
-
-
トランスフォーマー ロストエイジ ストーリー!(ほんの少しだけネタバレあり)
トランスフォーマーロストエイジを見てきました。 トランスフォーマーといえば
-
-
アップルシード アルファネタバレ注意です。感想
アップルシードアルファを劇場で見てきました。 アップルシードといえば士郎正
-
-
松坂屋美術館でエヴァンゲリオン展開催!ゴールデンウィークにはぜひ!
●エヴァンゲリオン展のチケットは公式HPからの割引券を印刷すると 200円お得!! &n
-
-
ベイマックスあらすじ 原作とはだいぶ違う?(ネタバレ注意です)
ベイマックスのストーリーは原作と映画版では結構違うのをごぞんじでしょうか?
-
-
攻殻機動隊ARISE4感想!新GHOST IN THE SHELLへ続く?
攻殻機動隊ARISE4部作目今回で完結です。 いやーあっというまでしたね。
-
-
思い出のマーニー感想。(少しだけネタバレあります)
思い出のマーニー見てきました。 夏になるとジブリ作品の季節だという
-
-
「トランセンデンス」見てきました!(少しだけネタバレあります)
映画「トランセンデンス」を見てきました。 「Transcendence」(トラ
-
-
アカデミー賞2014ジンクス交えて大予想!!
●アカデミー賞をとるために必要なこと??受賞にまつわるジンクス アカデミー賞の受賞を
-
-
フューリー映画に出てくる戦車
11月28日から映画フューリーが始まります。 見所は出てくる戦車です。
楽天
- PREV
- くまモンとゆるキャラ
- NEXT
- 今話題のマインドストームとは??クリスマスプレゼントで売れそうかも