スーパーフードとは?話題のキヌア!新しいテフ!!後編
●現在の食生活が引き起こす病
スーパーフードの話題から話が飛びすぎのような気もしますが
そんなことはありません。
現在の食生活は小麦、などのグルテンを大量に摂取している時代であることは
誰もが感じることであろうと思います。
パン、ケーキ、うどん、ラーメン毎日食べるさまざまな食品に小麦のグルテンが含まれています。
このグルテン取りすぎは良くないのです。
欧米ではすでに
グルテン過敏症・グルテン不耐症
セリアック病
という言葉がある程度浸透しグルテンフリーの食品を扱っているところがあります。
グルテン過敏症・不耐症
グルテンが体にアレルギー反応を引き起こす小麦アレルギーとは違い
ます。小麦アレルギーは急性で口に入ると直ぐに免疫作用が起き体に異変が起きます。
エビ、そばなどのアレルギーと同じです。
しかし、グルテン過敏症や不耐症の場合は直ぐには異変は起きず一定時間が経ってから下記のような病症があらわれます。
しかも、慢性的であるために多くの人が気づいていません。
そのまま放置して重症化すると腸など内臓組織の損傷が進行してセリアック病になってしまいます。
(厳密には過敏症と不耐症は違うようですが似ているところが多いのでここではほぼ、同一として扱っています)
☆ 症状でチェックグルテン過敏症・グルテン不耐症
1.膨満感、下痢、便秘など、消化器官のトラブルがある
2.二の腕や背中にブツブツがある(毛孔性角化症)
3.グルテンの入った食事を食べると、頭がすっきりしない、疲労感がある
4.橋本甲状腺炎、関節リウマチなど、何らかの自己免疫疾患がある
5.めまいを感じたり、平衡感覚がおかしくなるときがある
6.PMSなど、ホルモンバランスの乱れによる症状がある
7.偏頭痛
8.慢性疲労
9.膝や腰など、関節の痛みがある
10.気分のむらがあり、不安や抑うつ状態に苛まれることがある
http://irorio.jp/manamisgmt/20130618/62781/
調べてみて怖くなったのですが、グルテン過敏症の症状がたくさんあてはまるのですが
小麦をとりすぎているのでしょうか?
こうした問題に取り組むためにグルテンフリーという考え方が生まれました。
☆ 注目されるテフという食品
キヌアに変わるスーパーフードとして注目されているテフです。
栄養価が高くそれでいてグルテンフリーなので上であげたようなグルテン過敏症の人には
良い食品だとされています。
が、キヌアで価格の高騰などを招いて問題となっているため
現在では禁輸になっているらしいです。残念ですね。
乾燥に強い食物のようですのでいろんな国で栽培ができるようになるといいですね。
☆ 東京オリンピックとグルテンフリーの提供問題。
こういうニュースでもないとこういったことに感心が集まらないと思うのですが
日本ではカフェインフリーやグルテンフリーの食品の扱いというのは
少ないと思います。
体にとって良いものを積極的にとっていくという姿勢は健康のためにも
自分にあったものをとるという選択という点でも重要だと思います。
こういったものの整備を国を挙げてすることが東京オリンピックの成功にもながるとおもいます。
まだ、この分野では「おもてなし」は十分ではないようです。正しい知識を広め食品を選択できるように
という課題があるように思いました。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ソイレントは日本で買える?完全栄養食がついに出た!
きちんと栄養価の高い食事をしたいけど仕事や用事で 満足に食事できない、そう
-
-
テクノストレス対策とは?IEの脆弱性からみえてくるもの。
みなさんがこのブログを見ているということはPCもしくはスマホ タブレットの
-
-
安眠グッズを母の日に!オススメ安眠グッズ
安眠は現代人の大きな悩みの一つだと思いますが、どんなものを選べばいいのかわからない  
-
-
疲労回復ウェアとは?リカバリーウェアの仕組み
今疲労回復ウェアことリカバリーウェアが注目を浴びています。最近の流行のグッズとして今、私が注目してい
-
-
スーパーフードとは?話題のキヌア!新しいテフ!!前編
●今話題のスーパーフードとはいったいなんでしょうか?? 30年ほど前にアメ
-
-
口臭予防、その原因と対策!
人間も動物です!見た目に個性があるように臭いにも個性があります。 そして、
-
-
デング熱この蚊の種類には注意!画像ありで解説!
蚊の駆除の難しさ! 今、せっせとデング熱をばら撒いている種類の蚊は
-
-
体臭の予防グッズいろいろ!最近の流行は何?第1回目
これから梅雨時気や、夏場にに向けてどんどん気温が上がっていきますね。 そん
-
-
デング熱新宿中央公園でも広がる!場所は?閉鎖される公園
国内に広がる感染!相次ぐ公園閉鎖! 代々木公園で国内で70年ぶりにデング熱
-
-
エボラ出血熱日本上陸はあるのか?対策はあるのか?
最近、デング熱の国内感染の問題でこの話題が日本国内で語られることが少なくなってきたので &nb