*

父の日、母の日はペアギフトで楽をしよう。

公開日: : 最終更新日:2014/05/19 イベント, 季節

2014年の父の日はいつ?

 

今年の父の日は日本では6月の第三日曜日と定められています。

 

なので、今年は6月15日ですね。
6月の第三日曜日が父の日と定められているのは日本だけではなく

 

父の日を定めている国の中で一番多くなっています。

 

アメリカのソノラ・スマート・ドッド(ジョン・ブルース・ドット夫人)が提唱したのが

 

始まりだといわれています。

 

彼女は男手一つで育てられました。彼女は「母の日」の存在を知り父に感謝する日も必要だということで

 

1909年の6月19日(第三日曜日)に制定することを提唱しました。

 

最初の父の日の祝典は、その翌年の1910年6月19日にスポケーンで行われた

 

1916年アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンは

 

スポケーンを訪れて父の日の演説を行い、これにより父の日が認知されるようになる

 

そこから、父の日は広がっていきましたが、アメリカで正式に国民の祝日になたのは

 

1972年のことです。日本では1980年代に一般的になったようです。

 

最初の祝典の際には、YMCAの青年が

 

父を讃えるために父が健在の者は赤いバラ、亡くなった者は白いバラを身につけたと伝えられています。

 

そのことからアメリカでは赤バラ、白バラが母の日のカーネーションのように贈る基本になっているようですね。

 

母の日はカーネーションを贈ることが

 

常になっていますがアメリカでは父の日の花はバラのようです。

 

日本では黄色い花、バラに限らず、ひまわりや百合なんかを送ることがありますが
 
「身を守る為の色」
「愛する人の無事を願う黄色いリボン」
「愛と信頼と尊敬を表す色」

 

が黄色ということで1980年代に「日本ファーザーズ・デイ委員会」が設立され
国民的イベントとなり希望や幸福のイメージがある

 

黄色を提唱したことが黄色の花を贈る要因になったようです。

 

参考ウィキペディアhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5

 

☆ 父の日は母の日と同時にペアギフトという手があります。

 

皆さんもご存知のように母の日と父の日は1ヶ月しか間があいていません。

 

なので、両方いっぺんにお祝いをあげてしまおう!

 

あわよくば両方の手間をはぶいて楽をしてかつ値段を安くしよう(小声)

 

という狙いか、どうかは知りませんがそういった動きが最近の流行であるようです。

 

これはブログのテーマとして

 

追いかけないわけにはいきません。なんかクリスマスが誕生日の子供が

 

クリスマスプレセントと誕生日プレゼントを一緒にされているようでなんともいえない気持ちになります。

 

さて、ペアプレゼントですがどんなものが贈られているのでしょうか?

 

楽天ではペアギフトコーナーがありますね。

 

パジャマからお茶碗湯のみセット、グルメなどさまざまな商品が取り揃えられていますね。

http://event.rakuten.co.jp/mother/event/pair/

 

 

じっくり探してみるといいものがあるかもしれませんね。

 

アマゾンでも母の日父の日ペアギフトで検索すると商品がたくさん出てきますね。

 

こういったものから探してみるのもいいかもしれませんね。

 

みなさんもこの日を機会に親孝行をぜひしてみてください。

スポンサーリンク
 

関連記事

祭り 花火大会

東海地方6月にある祭り花火情報!2014年

東海地方(名古屋周辺)のお祭り情報です。   最近30度以上の日が続き、梅雨入

記事を読む

マジック桜

マジック桜の原理とは?

マジック桜というものが今、流行しているようです。その原理とは一体どのようなものなのか &nbs

記事を読む

花火大会

名古屋みなと祭り花火大会2014!!オススメ観賞場所

夏と言えば花火大会に夏祭り。この二つがセットでありますよね。   名古屋近辺で

記事を読む

9ccbde41.jpg

エイプリルフール 実はよく起源がわかっていない??

●エイプリルフール 実はよく起源がわかっていない??     毎年4月1

記事を読む

福の神

冬至には穴八幡の何故?一陽来復

今年冬至は12月22日です。例年12月21日22日あたりが冬至になっています。  

記事を読む

花火大会

長良川中日花火大会2014オススメ観賞ポイント!

今年で58回を迎えることになった長良川中日花火大会!   東海地方でおこなわれ

記事を読む

京都 紅葉 穴場

京都で紅葉の穴場はここだ!

京都と紅葉の相性は抜群!その美しさは見るものを圧倒します。しかし、京都は世界的な観光スポット!

記事を読む

グルーポン

グルーポンのおせち2015!!おせちが返ってきた!スカスカからギュウギュウへ。

2011年のグルーポンのバードカフェでのスカスカおせち騒動は有名すぎてもはや伝説となりました。

記事を読む

七草粥

七草粥の簡単レシピ!炊いたご飯で作る七草粥

新年正月気分を抜けさせてくれる食べ物といえば七草粥ですね。今回は七草粥の簡単レシピをご紹介します。

記事を読む

秋の味覚

秋の味覚狩りを東海地方で楽しもう!

秋といえば実りの秋!収穫の秋です。   夏の日差しを浴び、見事に育った秋の味覚

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ドラゴンボール復活のF
ドラゴンボール映画フリーザのネタバレ!

ドラゴンボールの新作映画復活のFというフリーザ様が出てくる映画を見てき

バードマン
バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)ネタバレ感想

バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)をみてきました。感想を

ジュピター映画
ジュピター映画が延期していたわけは?

映画ジュピター観てきました。この映画実は   公

温泉
硫化水素温泉効能と毒性

温泉で硫化水素による中毒がニュースになっていました。硫化水素といえば温

リステリア菌
リステリア菌の妊婦への症状は?

みなさんはリステリア菌というものをご存知でしょうか?この菌は広く食べ物

→もっと見る

  • 本サイトではGoogle Adsense社の広告を配信しています。 このため、広告配信プロセスの中でデータを収集するためにCookieやウェブビーコンを使用しています。 もし、第三者にデータ送信をおこないたくない場合は ブラウザのCookie機能をオフにしてください。 詳しくは、Adsense広告の公式プライバシーポリシーをご覧ください。google Adsense公式HP
  • スポンサーリンク 内臓脂肪
  • アクセスランキング参加中
PAGE TOP ↑