硫化水素温泉効能と毒性
公開日:
:
最終更新日:2015/03/19
ニュース 事件
温泉で硫化水素による中毒がニュースになっていました。硫化水素といえば温泉地でよくする匂いですが
温泉に入るときに注意するガスの注意とはなんでしょうか?長野の野沢温泉などは町を歩くと温泉臭というか
腐った卵のような硫化水素臭がします。温泉につき物のこの硫化水素の効能と毒性をみていきたいと思います。
SPONSORED LINK
☆温泉臭の正体と効能
この温泉臭は硫黄泉と呼ばれます。硫黄泉がまた単純硫黄泉と単純硫化水素泉にわかれるようですが
ここではおいておきます。特徴としては地下から出てくるときには無色透明ですが
空気に触れると酸化して黄色または白色ににごります。温泉が湧き出すところにたまっている黄色い物質ですね。
金属をつけると腐食し黒くなります。そのためアクセサリーなどをつけて温泉にはいると
色が変わってしまいます。また、入りすぎると湯負けという肌荒れになってしまいます。
古くから万病に効くとされてきましたが、その一方で火山の近くでわく温泉ですのでガスによる事故が絶えません。
硫化水素が皮膚から吸収されて血管を拡張する性質を持っています。炭酸ガスも同じような効能があります。
そのため硫黄泉は冷え性や高血圧に良いとされています。
しかし、もちろんいいことばかりではありません。
硫化水素は毒性も強く500ppm(ppmとは100万分のいくらかであるという意味500ppmは0.05パーセント)で呼吸を麻痺させます。
たったの0.05パーセント空気中にふくまれているだけでこの威力です。
硫黄泉に入るときには換気に注意するようになっていますが、温泉に入っているときには良くても
換気には注意が必要ということです。
温泉とは地下からわいてくるものですが、火山性のガスなども一緒に上がってきます。
そのために、ガスによる中毒というのは珍しい話ではありません。
温泉というのはガスに留意しながら楽しむものだということを知り
体に良いだけではないということも頭の片隅においておきたいですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
デング熱とは蚊が媒介!症状その感染経路は蚊??
●猛威を振るう海外の病気! 今、世界ではエボラが感染を拡大していますが、そ
-
-
歩きスマホの事故の件数は増加傾向に!ドコモのシュミレーション映像がおもしろい!
●ながらスマホ、歩きスマホ事故の件数 歩きスマホの問題が最近問題になってい
-
-
マジック桜の販売元は東急ハンズ?
マジック桜がけっこうおもしろいということですが、その販売店はどこなのでしょうか?
-
-
エボラ出血熱日本上陸はあるのか?対策はあるのか?
最近、デング熱の国内感染の問題でこの話題が日本国内で語られることが少なくなってきたので &nb
-
-
テクノストレス対策とは?IEの脆弱性からみえてくるもの。
みなさんがこのブログを見ているということはPCもしくはスマホ タブレットの
-
-
台風19号進路予想図12日、13日に上陸か?
台風19号の進路予想図がさだまってきました。このままいくと日本上陸は12日から13日、14日にかけて
-
-
エボラ出血熱(エボラ・ウィルス疾患)感染経路と症状!海外旅行の際に気をつけたい感染症
海外に旅行、仕事などで行くときに注意したい海外特有の感染症ですが、今回は西アフリカでエボラ出血熱(エ
-
-
エアークローゼット(airCloset)のブランドはどこ?
エアークローゼットというサービスが今注目を集めています。またairClosetと契約するブランドは一
-
-
2014 台風19号進路予想!米軍のだす台風情報?
2014年は本当に台風がよく来ますね。ところでみなさんは台風の進路予想は
楽天
- PREV
- リステリア菌の妊婦への症状は?
- NEXT
- ジュピター映画が延期していたわけは?


