お前は先に行くニャー援軍!
●お前は先に行くニャーが最近なんだか、はやっているらしい
なんだかおかしなものがはやっている。ゆるキャラなのか、かわいらしいグッズなのか
よくジャンルはわからない。でも、何故かはやっている。
流行を一応追っていくというこのブログのタイトルにも合致しているので
書いてみようと思う。↓
これ、何かというと
ガチャガチャなんですよね。
よくおもちゃ売り場にあって百円玉いれてガチャガチャ回すあれです。
そして、ばかばかしくおもしろい。
タイトルが
「お前は先に行くニャー!!!」
とても力強いですね。写真で見てもわかるようにスマホとかに
吸盤で貼り付けるタイプです。スマホスタンドにならしいです。
きちんと立つんですかね?
でも、倒れたとしてもそれはそれでOKなきがします。
タイトルが
「お前は先に行くニャー!!!」ですからね。
必死で仲間を助けようとするネコが壁を支える図。
まあ、こういう台詞を映画やアニメで言う人間はたいてい死にますが・・・
俗に言うところの
「死亡フラグがたった」というやつですね。
商品が立って死亡フラグもたつ!つまらないギャグもいえてしまう。この商品。
商品的にはナンセンスもの、という商品郡らしいですが
タカラトミーも面白いものを出してきますね。
日常にこうしたクスッっとくるものがあると会話の入りやネタには
いいかもしれません。
ガチャガチャは1回200円で全部で6種類。みなさんも
街中でみかけたらやってみてはどうでしょうか?
ビックカメラにあった気がします。けっこういろんなところに
あった気がするのでガチャガチャが大量においてあるところなら
あるのではないでしょうか?
関連商品としては
「ここは俺がくいとめた…お前は幸せになるニャ…吸盤付きスタンド」
があります。
完全にこのネコ死ぬきですよね。どんなに友情に厚い猫なのでしょうか。
そのほかにもネコではないですが
「コップのフチ子」
もあります。映画をよく見に行く人は映画館でマナーを教えてくれる
3Dアニメの子といえばわかると思いますが
あのふち子ちゃんはフィギュアだったんですね。
ちなみに映画館で放映されているときのアニメの声優さんは
けいおんのりっちゃんこと田井中律役を務めた
佐藤聡美さんです。
コップのフチ子」シリーズは累計440万個の超ヒット商品となった。
続々とシリーズがでている。
こういった携帯にくっつけるコップにくっつけて遊ぶ
的なやつは結構いろんなところにくっつけることができます。
PCや液晶にもつける人もいるでしょう。
そうしたものが癒しになる、持っているものを
デコレーションすることで自分のオリジナルとなっていく
楽しさが後思うのでこういったものは昔のガラケーの時代から
ストラップてきなものの楽しみかたは日本人が好きなもの
である気がします。
江戸時代の根付などを例に挙げても昔からすきなんだなあと思わずにはいられません。
補足 根付(ねつけ、ねづけ)とは、江戸時代に煙草入れ
印籠などなどを紐で帯から吊るし持ち歩くときに用いた留め具のことです。
日本人が持っている小さいかわいいものへのこだわり
それを生活に取り入れて
潤いとしていく姿勢がいまも続いている。
それが自然と流行となっている、そんな感想を持ちました。
みなさんもこういったものを持って見てはどうでしょう?
今の根付(フィギュア、ストラップ)でも
昔の木彫りの根付でもどちらも素敵ですよ。
スポンサーリンク
関連記事
-
フェイクキャンドルはルミナラ?ルナーテ?比較検討!
安全でおしゃれ!癒しの空間を演出するフェイクキャンドルとは?? ロウソクの
-
バックジョイ座り方使い方、ちょっとかわった使い方
皆さんはバックジョイという商品をご存知でしょうか? 今回はこのバックジョイ
-
今話題のマインドストームとは??クリスマスプレゼントで売れそうかも
マインドストームとは何?? ☆MINDSTORMS(マインドストーム)は、
-
マジック桜の販売元は東急ハンズ?
マジック桜がけっこうおもしろいということですが、その販売店はどこなのでしょうか?
-
疲労回復ウェアとは?リカバリーウェアの仕組み
今疲労回復ウェアことリカバリーウェアが注目を浴びています。最近の流行のグッズとして今、私が注目してい
-
ドローンでの空撮動画の問題
前回ドローンについて書いたので今回はドローンの今、一番多い使い方 空撮動画
-
世界の果てまでイッテQで紹介されたフレックスシールスプレーがすごい!
●フレックスシールはすごい! 世界の果てまでイッテQで紹介されていたフレッ
-
低周波治療器の効果は?腰痛に効くの?
慢性的腰痛もちの私ですが低周波治療器というのは本当に効果があるのかを知りたくて
楽天
- PREV
- 2月3日の濃霧の原因と注意点
- NEXT
- アカデミー賞2014年第86回ノミネート作品