*

カビ対策はどうすればいいの?部屋カビ対策には除湿機?第1回目

公開日: : 健康 ダイエット, 病気 怪我

●カビ対策はどうすればいいの??結露は?部屋カビは?

 

もうじきじめじめとした梅雨がやってきます。日本には夏に太平洋高気圧に覆われ

 

大量の湿気に覆われる次期がやってきます。カビとはいったいどのようなものなのでしょうか?

 

その対策はいったいどのようなものがあるのでしょうか?

 

☆カビとは??

 

カビとはわれわれ人体に影響を与え病気を引き起こす「細菌」とは違い「真菌」とよばれています。

 

さまざまなものに取り付いて自ら出す「酵素」によって取り付いたものを分解し

 

栄養として繁殖していきます。この菌類が持っている酵素を発行に使うと

 

発酵食品ができます。体に害をなすものだけではありません。

 

活動温度

 

カビは5度から35度までの間で繁殖します。最も活動的な温度帯は20度から

28度あたりなので夏場や梅雨時期は要注意です。

 

湿度

湿度60パーセント以上になると活動が活発化し、80パーセント以上だと大繁殖してしまいます。

湿度をなるべく抑えることがカビ対策の基本です。

 

☆有害なカビ、注意すべきカビ

 

アスペルギルス

食品に黒や緑、白色のカビはだえもが見たことがあると思いますが、こういったカビは有害です。

気管支炎を引き起こします。食品やカーペット、エアコンのダクトなどに発生します。

 

トリコスポロン

夏型過敏性肺炎を引き起こします。エアコンの内部、浴室などで発生します。

 

 

アルテルナリア
気管支喘息やアレルギー性鼻炎を引き起こします。
発生しやすい場所 は水回り、押し入れ。高湿な壁面やカーペット、畳、皮革などです。

 

 

☆間違ったカビ対策をしていませんか??

 

カビは菌ですので拭くだけでなく

 

「殺菌、消毒」

 

が有効です。ふき取ってしまえば一見するときれいになったように見えますが

見えないところでは胞子や菌糸が残ってしまっていて繁殖を続けています。

壁の隙間、風呂のタイルの間などですね。そういったところに

根を張って彼らは行き続けてしまいます。

 

 

また、紫外線にも弱いので

まな板や布団などは天日干しにして紫外線で殺菌をしましょう。

まな板は普段から乾いた後にエタノールで消毒してあげるといいです。

台所は年中「水」を扱うところで残飯、シンクの汚れなど栄養になるものがあるので清潔にしたいですね。

 

カビがひき起こす怖い病気!!

 

「真菌感染症」

普段私たちの体は免疫機構が守ってくれているので体内でカビが繁殖するようなことはありません。

が、高齢者や抵抗力が落ちた人などは体に真菌が繁殖してしまうことがあります。

真菌は肺や脳にまで繁殖してしまうということですからたかが「カビ」ではすみませんよね。

怖いです。

 

胞子を吸い込んで花粉症のようなアレルギー症状を引き起こす場合もあります。

健康な人が被害にあいやすいのが「真菌アレルギー症」です。

アレルギーなの喘息、アトピー性皮膚炎、夏過敏性肺炎になったりします。

 

1番の対策は湿度を上げないこと

 

部屋の湿度は50パーセントほどにするようにしましょう。

ある程度の次期だと窓を開けるだけで湿度が調整できますが梅雨や夏だとそうはいきません。

 

除湿機が必要になってきます。

 

☆除湿機選びのポイント

 

●まず、気温が低くてもきちんと除湿ができること。

 

●さらに、洗濯物を室内干しにするようなことがあれば乾かせるぐらいの風量があること。(服の中で

菌が繁殖してしまいます)生乾きでへんな匂いが出るのは菌がにおいを発生させているからです。

きちんと乾き、干してあるところが除菌されていればにおいは減るかほとんどありません。

 

●除菌ができることカビを防ぐにはこれが重要ですね。

 

10万円程度の価格帯のもの

 

こちらは値段は高いですが間違いがないものです。

除湿、加湿、集塵、脱臭の機能がとても強力です。

お値段は高いです。

 

3万円程度の価格帯のものがコチラです。

 

衣類乾燥モードが充実

なかなかのコストパフォーマンスかと思います。

 

 

 

第一回目はこのぐらいにして第二回目ではさらなる家の中のさらなるカビ対策やグッズを紹介していきますね。

スポンサーリンク
 

関連記事

新宿中央公園

デング熱新宿中央公園でも広がる!場所は?閉鎖される公園

国内に広がる感染!相次ぐ公園閉鎖!   代々木公園で国内で70年ぶりにデング熱

記事を読む

リステリア菌

リステリア菌の妊婦への症状は?

みなさんはリステリア菌というものをご存知でしょうか?この菌は広く食べ物に分布していますが &n

記事を読む

完全食

ソイレントは日本で買える?完全栄養食がついに出た!

きちんと栄養価の高い食事をしたいけど仕事や用事で   満足に食事できない、そう

記事を読む

ed6da8f2.jpg

シャーガス病とは?

●シャーガス病とは? 最近シャーガス病という言葉をよく耳にするので調べてみた。 原虫

記事を読む

ベネックス リカバリーウェア

疲労回復ウェアとは?リカバリーウェアの仕組み

今疲労回復ウェアことリカバリーウェアが注目を浴びています。最近の流行のグッズとして今、私が注目してい

記事を読む

デング熱

デング熱とは蚊が媒介!症状その感染経路は蚊??

●猛威を振るう海外の病気!   今、世界ではエボラが感染を拡大していますが、そ

記事を読む

エボラ

アメリカのエボラ感染に加えてスペインでも!

エボラ感染者が国内で出るそんな悪夢のような状況が出始めています。   アメリカ

記事を読む

24aa4e69.jpg

足のにおい対策はグランズレメディが最高!成分はミョウバンなどです。

●足のにおい対策   皆さんは日々の靴などのにおい対策をどのようにしていますか?

記事を読む

腎臓に良い食べ物

腎臓に良い食べ物は?

腎臓に良い食べ物は何でしょうか?いきなりこんなことを言い出したらどうしたの?となりますが &n

記事を読む

糖質制限2.jpg

主治医の見つかる診療所の糖質制限ダイエット!

先日、主治医の見つかる診療所で最近流行の糖質制限ダイエットをスペシャルでやっていました。 &n

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ドラゴンボール復活のF
ドラゴンボール映画フリーザのネタバレ!

ドラゴンボールの新作映画復活のFというフリーザ様が出てくる映画を見てき

バードマン
バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)ネタバレ感想

バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)をみてきました。感想を

ジュピター映画
ジュピター映画が延期していたわけは?

映画ジュピター観てきました。この映画実は   公

温泉
硫化水素温泉効能と毒性

温泉で硫化水素による中毒がニュースになっていました。硫化水素といえば温

リステリア菌
リステリア菌の妊婦への症状は?

みなさんはリステリア菌というものをご存知でしょうか?この菌は広く食べ物

→もっと見る

  • 本サイトではGoogle Adsense社の広告を配信しています。 このため、広告配信プロセスの中でデータを収集するためにCookieやウェブビーコンを使用しています。 もし、第三者にデータ送信をおこないたくない場合は ブラウザのCookie機能をオフにしてください。 詳しくは、Adsense広告の公式プライバシーポリシーをご覧ください。google Adsense公式HP
  • スポンサーリンク 内臓脂肪
  • アクセスランキング参加中
PAGE TOP ↑