*

エボラ出血熱(エボラ・ウィルス疾患)感染経路と症状!海外旅行の際に気をつけたい感染症

公開日: : 最終更新日:2014/08/25 ニュース 事件, 健康 ダイエット, 感染症

海外に旅行、仕事などで行くときに注意したい海外特有の感染症ですが、今回は西アフリカでエボラ出血熱(エボラ・ウィルス疾患)

 

が流行しているので、それを例に取り上げます。

 

☆エボラ出血熱(エボラ・ウィルス疾患)とは?

 

エボラウィルスによって引き起こされる感染症です。

 

アフリカのコンゴ民主共和国(旧ザイール)のエボラ川流域の村で初めて感染が確認されたのでこの名前がつきました。

 

なんといっても、恐るべきはその致死率の高さです。

 

エボラウィルスはいくつかの型がありますが、人が感染した場合には50から90パーセントにもおよびます。

 

エボラウィルスの特徴はインフルエンザウィルスと違い、人から人へと感染していく過程で致死性が低くなっていくことが

 

知られています。自然界(サルやコウモリなど)から感染した第一号患者の致死率が一番高くなるそうです。

 

 

ザイールエボラウィルスの人に対する致死率は88パーセントとエボラウィルス属の中でも最も高いです。

 

その次がザイールエボラウィルスで致死率が50パーセントです。

 

☆ウィルスはどこから来たのか??

 

エボラウィルスを見ていて思い出すのが映画「アウトブレイク」です。

 

このときはサルが持っていたウィルスが人に感染し爆発的に世界広がっていくパンデミックの恐怖を描いた作品で

 

この作品に出てくるウィルスはエボラウィルスが元になっているといわれています。

エボラウィルスはコウモリからという説が今のところ有力なようです。

 

しかし鳥類が持っているレトロウィルスに酷似しているので

 

鳥からきたともいわれています。

 

エボラウィルスはインフルエンザのように鳥から豚→人間まで来たよりは

 

直接の接触、飼育や食用としての感染が疑われています。

 

エボラ出血熱は年間60例ほどの感染例があるといわれていますが、2014年2月にギニアで流行が始まり

 

現在までにエボラ出血熱の流行が続く西アフリカで、エボラウイルスへの感染が原因で死亡したとみられる人が518人に急増したと発表した。

 

http://www.afpbb.com/articles/-/3020043?ctm_campaign=nowon

 

ギニアだけでなくやシエラレオネやリベリアの3カ国で844人が疑い例も含めて感染が確認され

 

518人が死亡という事態に陥っています。死亡率にして61パーセントという恐ろしさです。

 

SPONSORED LINK
 

 

また、エボラウィルスはチンパンジーやゴリラなどの類人猿にも感染するので

 

2002年から2005年までの間に5500頭のゴリラがエボラ出血熱で死亡したと考えられている。

 

☆感染方法、潜伏期間

 

インフルエンザウィルスは体内に数百から数万個のウィルスが入ると感染するが

 

エボラウィルスは数個が体内に入っただけでも感染するのでものすごい感染力の強いウィルスであることがわかります。

 

感染経路は患者の血液、体液からの接触感染または飛まつ感染です。排泄物や汗でも感染するので

 

恐ろしい感染力を持っていることがわかると思います。

 

潜伏期間は2日から21日程度通常は1週間ほどで発病します。

 

40度を超える熱嘔吐、下痢、筋肉痛などインフルエンザのような症状ですね。

 

そこからさらに口、鼻、消化管など全身から出血、吐血、下血がみられ死亡します。

 

死亡者のほとんどに腎機能、肝機能障害がおき、多臓器不全や出血性ショックで死にいたります。

 

治癒した場合でも失明など重篤な障害が残る可能性があります。

 

しかし、今のところ感染地域が人口密度が低い村などでの感染がほとんどで、さらにウィルスの毒性が

 

強すぎて患者が死亡するなど感染拡大にはつながっていない。

 

しかし、スーパースプレッダーが出てくると話は別です。

 

☆スーパースプレッダーとは?

 

新型肺炎

SARS(重症急性呼吸器症候群)の感染拡大のときに初めて知った言葉ですが、スパースプレッダーとは

 

病原体を移しやすい体質を持った人です。感染症を普通の人は1人か2人にしか移さないが

 

10人、20人もの人に感染させる人が出てくると感染症は急拡大します。

 

感染したものの症状が出にくい人などが空港や電車、ホテルや会社のエレベーターなどで

 

何人もの人に感染させて回ったとしたらどうなるでしょうか?

 

飛まつで感染するエボラ出血熱です。急速に拡大する可能性があります。世界中を航空便が飛び回る

 

現代です。パンデミックが引き起こされる可能性が高くなってしまいます。

 

現在までの感染拡大も、死亡した患者の会葬の際や医療器具の不足(注射器や手袋など)により

 

患者の血液や体液に触れたことによりもたらされたものが多く、空気感染は基本的にない。

 

そのため患者に近づかなければ感染することはない。

 

エンベロープを持つウイルスなので、アルコール消毒や石けんによる消毒が容易であり

 

大きな変異がない限り先進国での大きな流行の可能性は低いと考えられている。

 

突然変異や世界的な感染拡大の前に治療法を確立したいですね。

 

参考 ウィキペディア   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%87%BA%E8%A1%80%E7%86%B1

 

YAHOOヘルスケア   http://medical.yahoo.co.jp/katei/251016000/

 

FORTH   http://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2012/08221034.html

 

スポンサーリンク
 

関連記事

エボラ

アメリカのエボラ感染に加えてスペインでも!

エボラ感染者が国内で出るそんな悪夢のような状況が出始めています。   アメリカ

記事を読む

台風19号

台風19号進路予想図12日、13日に上陸か?

台風19号の進路予想図がさだまってきました。このままいくと日本上陸は12日から13日、14日にかけて

記事を読む

エボラ出血熱

エボラ出血熱日本上陸はあるのか?対策はあるのか?

最近、デング熱の国内感染の問題でこの話題が日本国内で語られることが少なくなってきたので &nb

記事を読む

蚊退治

デング熱この蚊の種類には注意!画像ありで解説!

蚊の駆除の難しさ! 今、せっせとデング熱をばら撒いている種類の蚊は  

記事を読む

エボラ出血熱

エボラ出血熱感染経路は?日本上陸はあるのか?

今年2月ごろから西アフリカで流行の兆しがあったエボラ出血熱ですが   その猛威

記事を読む

御嶽山 噴火

御嶽山が噴火!2014動画を含めて解説

2014年9月27日11時53分に御嶽山が噴火しました。   テレビをつけてび

記事を読む

リステリア菌

リステリア菌の妊婦への症状は?

みなさんはリステリア菌というものをご存知でしょうか?この菌は広く食べ物に分布していますが &n

記事を読む

エボラ

エボラ出血熱がついに日本上陸か??

エボラ出血熱がついに日本上をはたしたのか?そんなショッキングなニュースが飛び込んできました。

記事を読む

a5fa5ceb.jpg

カビ対策はどうすればいいの?部屋カビ対策には除湿機?第1回目

●カビ対策はどうすればいいの??結露は?部屋カビは?   もうじきじめじめとし

記事を読む

スコットランド独立

スコットランド独立は何故?

今、スコットランドがイギリスから独立しようとしていますが何故なのでしょうか?  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ドラゴンボール復活のF
ドラゴンボール映画フリーザのネタバレ!

ドラゴンボールの新作映画復活のFというフリーザ様が出てくる映画を見てき

バードマン
バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)ネタバレ感想

バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)をみてきました。感想を

ジュピター映画
ジュピター映画が延期していたわけは?

映画ジュピター観てきました。この映画実は   公

温泉
硫化水素温泉効能と毒性

温泉で硫化水素による中毒がニュースになっていました。硫化水素といえば温

リステリア菌
リステリア菌の妊婦への症状は?

みなさんはリステリア菌というものをご存知でしょうか?この菌は広く食べ物

→もっと見る

  • 本サイトではGoogle Adsense社の広告を配信しています。 このため、広告配信プロセスの中でデータを収集するためにCookieやウェブビーコンを使用しています。 もし、第三者にデータ送信をおこないたくない場合は ブラウザのCookie機能をオフにしてください。 詳しくは、Adsense広告の公式プライバシーポリシーをご覧ください。google Adsense公式HP
  • スポンサーリンク 内臓脂肪
  • アクセスランキング参加中
PAGE TOP ↑