台風19号進路予想図12日、13日に上陸か?
台風19号の進路予想図がさだまってきました。このままいくと日本上陸は12日から13日、14日にかけて
日本列島を縦断しそうです。また、連休も台風接近、上陸に重なるために
交通の混乱なども予想されます。
“Typhoon Mireille 22 sept 1991 2236Z” by NOAA / Satellite and Information Service – http://www.class.noaa.gov/Inventory ID: 2020142, Dataset Name: NSS.LHRR.ND.D91265.S2236.E2242.B0186565.WI. Licensed under Public domain via ウィキメディア・コモンズ.
<08日18時の実況>
大きさ-強さ猛烈な
存在地域 フィリピンの東
中心位置北緯 18度20分(18.3度) 東経 131度10分(131.2度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(8kt)
中心気圧900hPa
中心付近の最大風速60m/s(115kt)
最大瞬間風速85m/s(165kt)
25m/s以上の暴風域全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域北側 500km(270NM) 南側 330km(180NM)
今の時点でなんと中心気圧900hpa
最大瞬間風速85m
という恐ろしい勢力に発達しました。
<11日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 南大東島近海
予報円の中心 北緯 25度25分(25.4度) 東経 131度50分(131.8度)
進行方向、速さ 北 15km/h(9kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域全域 460km(250NM)
11日の予報では北に上がるにつれて中心気圧も上がってきますが
それでも930hPaで最大瞬間風速70mという強烈な台風です。
気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/typh/14195.html
SPONSORED LINK
☆リンゴ台風の再来か??
1991年に上陸したリンゴ台風を覚えているでしょうか?
リンゴ台風とは??
1991年の台風19号で
九州上陸時の中心気圧940hPaでした。
北海道再上陸時のときですら中心気圧は955hPaでした。
ちなみに前回の台風18号は最低気圧ですら960hPaという勢力でした。
さらに、台風が勢力を保っていた上、日本海を速い速度で北上する最悪な進路を取ったため、各地で暴風が吹き荒れました。
阿蘇山で最大瞬間風速60.9m/s、広島市で58.9m/s
輪島市で57.3m/s、青森市で53.9m/sを記録するなど
最大瞬間風速は26箇所、最大風速は12箇所で観測記録を更新しました。
非公式ながら、鹿児島県下甑島の航空自衛隊ヘリ基地の観測で
27日の13時過ぎに最大瞬間風速88m/sを記録しました。
日本全土に被害を及ぼし、死者62名、負傷者1,261名がでて
保険支払額は、史上最高の5,679億円に達したという台風の恐ろしさを見せ付けた台風です。
また、青森県のリンゴ畑では、収穫前のリンゴが木からほとんど落ち、リンゴの倒木・枝折れの被害に見舞われました。
しかし、この時に木から落ちなかったリンゴは
「落ちないリンゴ」として販売され、あの強烈な台風でも落ちなかった
落ちないから縁起がいい!
と当時の受験生に人気を呼んで
テレビでも紹介されたのを覚えている方もいるのではないでしょうか。
また、上陸の仕方や移動したはやさなどさまざまな要因で被害が拡大しました。
ウィキペディア参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%903%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC19%E5%8F%B7
今のところの進路予想の中心を通ると日本中に大きな被害をもたらしそうです。
台風への備えをしましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
御嶽山が噴火!2014動画を含めて解説
2014年9月27日11時53分に御嶽山が噴火しました。 テレビをつけてび
-
-
台風19号進路予想、最新情報!
台風19号が近づいていますが、進路予想の最新情報を調べてみました。 台風が
-
-
ビットコインの仕組みをわかりやすく説明してみる!マイニングって何?
●ビットコインとはいったい何でしょう? 最近流行している言葉にビットコイン
-
-
バラムツで下痢になる?画像ありで説明
バラムツという深海魚をご存知でしょうか?食べると下痢になる食べてはいけない魚らしいです。 &n
-
-
歩きスマホの事故の件数は増加傾向に!ドコモのシュミレーション映像がおもしろい!
●ながらスマホ、歩きスマホ事故の件数 歩きスマホの問題が最近問題になってい
-
-
デング熱症状は子供に危険?ウィルスを持った卵が越冬?広がるデングウィルス
広がるデング熱による国内感染者! 日本にデング熱が広がっています。
-
-
エボラ出血熱(エボラ・ウィルス疾患)感染経路と症状!海外旅行の際に気をつけたい感染症
海外に旅行、仕事などで行くときに注意したい海外特有の感染症ですが、今回は西アフリカでエボラ出血熱(エ
-
-
エボラ出血熱感染経路は?日本上陸はあるのか?
今年2月ごろから西アフリカで流行の兆しがあったエボラ出血熱ですが その猛威
-
-
デング熱新宿中央公園でも広がる!場所は?閉鎖される公園
国内に広がる感染!相次ぐ公園閉鎖! 代々木公園で国内で70年ぶりにデング熱
-
-
テクノストレス対策とは?IEの脆弱性からみえてくるもの。
みなさんがこのブログを見ているということはPCもしくはスマホ タブレットの
楽天
- PREV
- アメリカのエボラ感染に加えてスペインでも!
- NEXT
- 低周波治療器の効果は?腰痛に効くの?