*

アカデミー賞2015作品賞予想!

公開日: : 最終更新日:2015/01/27 映画 アニメ

アカデミー賞の2015年(2014年度の作品)のノミネート作品が出揃いました。

 

恒例の作品賞受賞作品を予想してみました。

 

予想した作品と若干違いましたが、ある程度はあたっていました。

 

アカデミー賞ノミネート作品予想の記事はこちらです。

SPONSORED LINK
 

 

 

2015年アカデミー賞ノミネート作品はコチラです

 

アメリカン・スナイパー 

クリント・イーストウッド監督の作品で伝説といわれたアメリカ軍のスナイパーの自伝を元に映画化された作品です。

 

アメリカ海軍特殊部隊の隊員クリス・カイルが過酷な戦場を生き抜いてきたが、その心の奥底に苦悩と葛藤を

 

抱えて生きている。戦場を生き抜いた人間をリアルに描き出した作品です。

 

 

 

バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

「21グラム」「バベル」などを製作したレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督の作品

 

元バットマン役のマイケル・キートンがヒーロー映画で一世を風靡した

 

落ちぶれた俳優を演じその再起をかけた大舞台に臨んでいくが若手実力俳優の才能に追い詰められていく

 

さまを描いたブラックコメディ作品です。若手実力派俳優役マイク・シャイナーをエドワード・ノートンが演じています。

 

また、長回しでとられたように見せるための工夫も見所です。

 

 

6才のボクが大人になるまで。

この作品はかなり異色な作品です。一人の少年が6歳から18歳までの間毎年、同じ時期に撮影を繰り返しながら

 

撮影をしていくという面白いとり方をして、なんと12年もの期間をかけて毎年夏の期間撮影され続けた映画です。

 

親子関係を詳細に描きたいが子供に起きる変化が大きすぎて十分に語りつくせないので毎年同じメンバーを集めて撮るという方法をとったようです。

 

さまざまな映画批評家賞をとっているので作品賞の最有力かもしれません。

 

イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密

ドイツ軍の暗号エニグマを解読して連合軍を勝利に導いたイギリス学者アラン・チューリングの人生を描いた

 

歴史物映画です。コンピューター科学や人工知能の父と呼ばれて現代の文明社会を支える重要なコンピューター科学の発展に多大な貢献を

 

した人物です。しかし、42歳の若さで死去するなど必ずしも恵まれていたわけではなさそうな人物です。

 

このチューリングをベネディクト・カンバーパッチが演じています。歴史物が強いのはアカデミー賞の常識ですが

 

さて、この作品も作品賞を取れるのでしょうか?

 

 

 

 

Selma

さて、アカデミー賞作品賞で受賞しやすい歴史物といえば、公民権運動など

 

社会的に功績のあった運動などの歴史物、という認識がある人もいると思います。

 

そういった作品は今回もしっかりはいっています。

 

それがこちらセルマです。

 

日本人でも知らない人はいないぐらいの有名人、キング牧師です。「I have a dream.」

 

で始まる演説はあまりも有名です。1965年のアラバマで起こった血の日曜日事件を

 

題材に描いた歴史物です。歴史物、公民権運動とくれば作品賞を撮る確立がかなりあがると思います。

 

その、セオリーどおり作品賞奪取なるか?という作品です。

 

血の日曜日事件とは?

 

500名から600名の公民権運動家がセルマから州都モンゴメリーまで行進し続けることで有権者登録をした黒人たちを

 

知事に保護させるのが目的だったが、知事はこの行進が公共の秩序を乱すとして非難し、デモを止めることを宣言します。

 

州兵や警官たちは棍棒や鞭、催涙弾などで無抵抗のデモ隊を追い払いました。この様子は全国に報道機関によって

 

報道されアメリカで公民権運動が盛んになっていきます。

 

参加者の17人が病院に収容され血の日曜日と呼ばれるようになります。

 

 

 

 

グランド・ブダペスト・ホテル

ホテルのカリスマコンシェルジュとベルボーイが繰り広げるどたばたコメディー冒険物語です。

 

ホテルのコンシェルジュのグスタブ・Hは彼を目当てに訪れるほどのコンシェルジュでした。

 

なじみのマダムDが殺され、その遺産をめぐる騒動に巻き込まれたグスタブはベルボーイとともにホテルの威信を守るためにヨーロッパ中をかけめぐる

 

物語です。 こちらもさまざまあ国で映画祭や映画賞にノミネートされたり受賞したりしている作品です。

 

 

セッション

ジャズドラマー志望の青年ニーマンが名門音楽学校で伝説の教師といわれたフレッチャーの指導を受けます。

 

しかし、あまりにも完璧を求める教師フレッチャーのレッスンのすさまじさに戸惑うニーマン。

 

軽快なジャズの美しい音色とそれを生み出す職人気質の狂気すら覚えるレッスンという作品です。

 

教師役のJ・Kシモンズの演技はすばらしいです。

 

29歳の若さでアカデミー賞作品賞にノミネートされたデイミアン・チェゼル監督の長編映画デビュー作です。次世代の監督作品として注目です。

 

 

博士と彼女のセオリー

ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病を抱える天才博士スティーブ・ホーキング博士の半生とその妻

 

ジェーンを描いたヒューマンドラマ作品です。

 

☆作品賞受賞予想

去年は「それでも夜は明ける」が作品賞を受賞しました。

 

歴史物は強いですが、2年連続してというのはあまりない気がします。

 

しかも、黒人奴隷をあつかった「それでも夜は明ける」が前年受賞していることを考えると

 

公民権運動というのでSelmaは難しいかもしれません。

 

前評判もあわせて予想すると私の予想は

 

本命

6才のボクが大人になるまで。

 

対抗が

バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

 

だと思います。アメリカの正義を前面に出す作品も作品賞は強い気がするので

 

ハート・ロッカーのような感じで受賞する可能性が

 

ある作品としては3番手で

 

アメリカン・スナイパーがあるかもしれません。

 

あと大穴

 

でセッションでしょうか。

 

どの作品がアカデミー賞作品賞を取るのでしょうか?楽しみですね。

 

アカデミー賞はアメリカで2月の22日、日本時間では2月23日です。

スポンサーリンク
 

関連記事

思い出のマーニー

思い出のマーニー感想。(少しだけネタバレあります)

思い出のマーニー見てきました。   夏になるとジブリ作品の季節だという

記事を読む

攻殻機動隊ARISE4

攻殻機動隊ARISE4感想!新GHOST IN THE SHELLへ続く?

攻殻機動隊ARISE4部作目今回で完結です。   いやーあっというまでしたね。

記事を読む

イントゥー・ザ・ウッズ

ディズニーイントゥ・ザ・ウッズ映画 日本公開は2015年3月14日予定!

この前映画館で映画を見たときにイントゥ・ザ・ウッズ(Into the Woods)  

記事を読む

suunto

映画イコライザーの時計が気になる!

映画イコライザーを見てきましたが、デンゼルワシントンがつけている時計がかっこいいので &nbs

記事を読む

adaaf5fb.jpg

大脱出見てきました(吹き替え版はないようです) 少しだけネタばれ

●大脱出を見に行ってきました! 今やっている映画で見たいなあと思っていた「大脱出」を見

記事を読む

真夏の方程式

真夏の方程式が地上波初登場!容疑者Xの献身とともに2週連続放送!!

6月14日(土)、6月21日(土)にドラマ人気シリーズ!   映画化した2作品

記事を読む

アメイジングスパイダーマン2

アメージングスパイダーマン2、3D吹き替え版見てきました。少しだけネタバレあります。

ゴールデンウィークに見るならこの映画にきまり!!それぐらいおもしろいです!!  

記事を読む

キャプテンアメリカ2

キャプテン・アメリカ2と前売り券情報(すこしだけネタバレありです)

キャプテン☆アメリカ ウィンター・ソルジャー見てきました。   キャプテンアメ

記事を読む

バードマン

アカデミー賞2015のノミネート予想!

アカデミー賞2015年(2014年度の作品)のノミネートされる作品賞を予想してみました。 &n

記事を読む

フューリー

フューリーあらすじ(ネタバレ含みます)

映画フューリー観てきたのであらすじを紹介しますね。   内容は若干のネタバレを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ドラゴンボール復活のF
ドラゴンボール映画フリーザのネタバレ!

ドラゴンボールの新作映画復活のFというフリーザ様が出てくる映画を見てき

バードマン
バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)ネタバレ感想

バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)をみてきました。感想を

ジュピター映画
ジュピター映画が延期していたわけは?

映画ジュピター観てきました。この映画実は   公

温泉
硫化水素温泉効能と毒性

温泉で硫化水素による中毒がニュースになっていました。硫化水素といえば温

リステリア菌
リステリア菌の妊婦への症状は?

みなさんはリステリア菌というものをご存知でしょうか?この菌は広く食べ物

→もっと見る

  • 本サイトではGoogle Adsense社の広告を配信しています。 このため、広告配信プロセスの中でデータを収集するためにCookieやウェブビーコンを使用しています。 もし、第三者にデータ送信をおこないたくない場合は ブラウザのCookie機能をオフにしてください。 詳しくは、Adsense広告の公式プライバシーポリシーをご覧ください。google Adsense公式HP
  • スポンサーリンク 内臓脂肪
  • アクセスランキング参加中
PAGE TOP ↑